特許
J-GLOBAL ID:201703016935626228

操舵可能な水中溝掘り装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 杉村 憲司 ,  冨田 和幸 ,  池田 浩
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-537725
特許番号:特許第6101273号
出願日: 2012年10月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】 水中溝掘り装置であって、 少なくとも1つの溝掘りツールと、 溝掘り装置を作業位置へ降下させ、又は作業位置から前記溝掘り装置を上昇させる昇降手段を取付けるよう構成した昇降取付けポイントと、 前記水中溝掘り装置を使用にあたり移動させる牽引力を伝達する少なくとも2つの操舵可能な無端軌道ユニットと、並びに 前記昇降取付けポイントを設置し、また前記無端軌道ユニットを取付ける主本体部分と、 前記各無端軌道ユニットのための 垂直軸線周りに前記無端軌道ユニットを回転させることができる第1取付け構造、 前記垂直軸線周りに前記無端軌道ユニットを移動させるよう構成した第1アクチュエータ、及び 前記第1アクチュエータの動作を制御するよう構成した制御手段を備え、 操舵可能な無端軌道ユニットそれぞれは、互いに独立して操舵可能であり、 各無端軌道ユニットは対応の各脚部の第1端部に取り付けられ、各脚部の第2端部は前記主本体部分に取り付けられ、 前記各無端軌道ユニットは、対応の前記各脚部に対して、公称水平軸線周りを回転可能であり、前記各脚部の前記第2端部は、前記主本体部分に対して、前記装置の通常移動方向に略直交して延在する公称水平軸線周りを回転可能である、水中溝掘り装置。
IPC (5件):
B63C 11/00 ( 200 6.01) ,  B62D 55/065 ( 200 6.01) ,  B62D 7/14 ( 200 6.01) ,  H02G 1/10 ( 200 6.01) ,  E02F 3/90 ( 200 6.01)
FI (5件):
B63C 11/00 D ,  B62D 55/065 ,  B62D 7/14 Z ,  H02G 1/10 ,  E02F 3/90 J
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 海底ケーブル敷設機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-040427   出願人:三菱重工業株式会社
  • 特開平2-053693
  • 作業機械
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-086763   出願人:日立建機株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 海底ケーブル敷設機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-040427   出願人:三菱重工業株式会社
  • 特開平2-053693
  • 作業機械
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-086763   出願人:日立建機株式会社
全件表示

前のページに戻る