特許
J-GLOBAL ID:201703017383386851

吸収性物品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 特許業務法人翔和国際特許事務所 ,  松嶋 善之
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-131869
公開番号(公開出願番号):特開2013-255561
特許番号:特許第6137589号
出願日: 2012年06月11日
公開日(公表日): 2013年12月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】 表面シート、裏面シート及び該表面シートと該裏面シートとの間に配置された吸収性コアを含む吸収性本体と、該吸収性本体における非肌当接面側に位置する外装体とを具備する吸収性物品であって、 前記外装体は、着用者の腰回りに配されるウエスト部と、股下に配される股下部と、該ウエスト部と該股下部との間に位置する胴回り部とを有し、 前記胴回り部に、幅方向に延びる胴回り弾性部材が伸長状態で配されており、 前記ウエスト部に、幅方向に延びるウエスト弾性部材が伸長状態で配されており、 前記吸収性コアは、平面視において該吸収性コアの一部が前記胴回り弾性部材と重なるように配置されており、 前記吸収性コアは、前記胴回り弾性部材と重なる位置にブロック領域を有し、 前記ブロック領域は、坪量が相対的に高い複数の高坪量部と、坪量が相対的に低い低坪量部とからなるブロック構造を有し、各高坪量部の周囲はその全域にわたって該低坪量部によって囲まれて個々に独立しており、 前記吸収性コアの前記ブロック領域と重なるように配置されている前記胴回り弾性部材は、その収縮力が、前記ウエスト弾性部材の収縮力よりも高くなっており、 前記吸収性コアは、その長手方向の前後端部域の位置において、前記外装体に対して固定状態になっているとともに、該前後端部域間のいずれかの位置において該外装体に対して非固定状態になっており、 前記吸収性コアは、非肌当接面側に配置された第1吸収性コアと、肌当接面側に配置された第2吸収性コアとを備え、 第1吸収性コアは、前記ブロック領域を備えており、該ブロック領域は、腹側部に対応する位置に設けられた腹側部高坪量部群と、股下部に対応する位置に設けられた股下部高坪量部群とを有しており、該ブロック領域内には、第1吸収性コアの長手方向中心線上の位置に、該長手方向中心線に沿って、中央開口部が形成されており、 第2吸収性コアは、前記ブロック領域を備えており、該ブロック領域は、腹側部に対応する位置に設けられた腹側部高坪量部群と、股下部に対応する位置に設けられた股下部高坪量部群とを有しており、該ブロック領域内には、第2吸収性コアの長手方向中心線上の位置に、該長手方向中心線に沿って、中央開口部が形成されており、 第1吸収性コアの上に、第2吸収性コアを配置した状態においては、第1吸収性コアの前記股下部高坪量部群と第2吸収性コアの前記股下部高坪量部群との形成位置を一致させ、第1吸収性コアの前記腹側部高坪量部群と第2吸収性コアの前記腹側部高坪量部群との形成位置も一致させ、更に、第1吸収性コアに形成された前記中央開口部と、第2吸収性コアに形成された前記中央開口部との位置を一致させて、前記吸収性コアをその厚み方向全域にわたって貫通する開口部が形成されるようにした吸収性物品。
IPC (3件):
A61F 13/49 ( 200 6.01) ,  A61F 13/534 ( 200 6.01) ,  A61F 13/535 ( 200 6.01)
FI (4件):
A61F 13/49 312 Z ,  A61F 13/534 100 ,  A61F 13/535 200 ,  A61F 13/49 410
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-030940   出願人:株式会社リブドゥコーポレーション
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-295971   出願人:花王株式会社
  • 使い捨ておむつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-295027   出願人:花王株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-030940   出願人:株式会社リブドゥコーポレーション
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-295971   出願人:花王株式会社
  • 使い捨ておむつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-295027   出願人:花王株式会社
全件表示

前のページに戻る