特許
J-GLOBAL ID:201703017918410960

カンナビノイド受容体2のアゴニストとしての[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン誘導体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 特許業務法人 津国 ,  津国 肇 ,  柳橋 泰雄 ,  三宅 俊男 ,  柴田 明夫 ,  小國 泰弘 ,  田中 洋子 ,  生川 芳徳
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-540410
特許番号:特許第6138141号
出願日: 2012年11月05日
請求項(抜粋):
【請求項1】 式(I): [式中、 Aは、アルキル、ヒドロキシアルキル、-CH2C(O)-、-C(O)-、-SO2-であるか、又は存在せず; R1は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニル、ハロフェニル、アルコキシフェニル、ハロアルキルフェニル、ハロアルコキシフェニル、(ハロ)(ハロアルキル)フェニル、シアノフェニル、ヒドロキシアルコキシフェニル、アルキルスルホニルフェニル、アルキルスルホニルアミノフェニル、シアノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アミノ、(アルキルスルホニル)(アルキル)[1,2,4]トリアゾリル、(ハロ)(ジアルキルアミノ)ピリジニル、(アルキル)(オキシ)ピリジニル、ニトロ-ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリルアミノピリジニル、ヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリル、ヒドロキシヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロアリール、ハロヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、シクロアルキルヘテロアリール又はハロアルキルヘテロアリールであり、ここで、ヘテロシクリルは、少なくとも1個の窒素又は酸素原子を含む3〜8員炭素環であり、そして、ヘテロアリールは、ピリジニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、フラザニル、テトラゾリル又はトリアゾリルであり; R2は、ハロゲン又は-NR3R4又は-OR5であり; R3及びR4の一方は、水素又はアルキルであり、そして、他方は、アルキル又はシクロアルキルであるか; 又はR3及びR4は、これらが連結している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル又は置換ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプチル、アゼチジニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、オキサゼパニル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクチル、6-オキサ-1-アザスピロ[3.3]ヘプチル、2-オキサ-5-アザ-スピロ[3.4]オクチル、イソオキサゾリジニル、アジリジニル、ジオキソイソチアゾリジニル又はオキソピロリジニルであり、そして、置換ヘテロシクリルは、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アルコキシアルキル、シアノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル(アルキルアミノ)、フェニル、アルコキシカルボニル、アミノアルキル、アルキルピラゾリル又はアルキルイソオキサゾリルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているヘテロシクリルであり; R5は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル又はオキセタニルである] で表される化合物であって、 但し、3-[(2-クロロフェニル)メチル]-5-(1,1-ジメチルエチル)-7-(4-モルホリニル)-3H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン及びN-シクロプロピル-5-(1,1-ジメチルエチル)-3-(フェニルメチル)-3H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7-アミンを除く化合物、又はその薬学的に許容しうる塩。
IPC (21件):
C07D 487/04 ( 200 6.01) ,  A61K 31/5377 ( 200 6.01) ,  C07D 519/00 ( 200 6.01) ,  A61K 31/541 ( 200 6.01) ,  A61K 31/553 ( 200 6.01) ,  A61P 25/04 ( 200 6.01) ,  A61P 9/10 ( 200 6.01) ,  A61P 27/02 ( 200 6.01) ,  A61P 27/06 ( 200 6.01) ,  A61P 29/00 ( 200 6.01) ,  A61P 3/10 ( 200 6.01) ,  A61P 1/16 ( 200 6.01) ,  A61P 11/00 ( 200 6.01) ,  A61P 13/12 ( 200 6.01) ,  A61P 37/06 ( 200 6.01) ,  A61P 9/04 ( 200 6.01) ,  A61P 17/02 ( 200 6.01) ,  A61P 1/02 ( 200 6.01) ,  A61P 19/08 ( 200 6.01) ,  A61P 25/28 ( 200 6.01) ,  A61P 1/00 ( 200 6.01)
FI (23件):
C07D 487/04 146 ,  C07D 487/04 CSP ,  A61K 31/537 ,  C07D 519/00 301 ,  A61K 31/541 ,  A61K 31/553 ,  A61P 25/04 ,  A61P 9/10 101 ,  A61P 27/02 ,  A61P 9/10 ,  A61P 27/06 ,  A61P 29/00 ,  A61P 3/10 ,  A61P 1/16 ,  A61P 11/00 ,  A61P 13/12 ,  A61P 37/06 ,  A61P 9/04 ,  A61P 17/02 ,  A61P 1/02 ,  A61P 19/08 ,  A61P 25/28 ,  A61P 1/00
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る