特許
J-GLOBAL ID:201703018725832669

眼鏡レンズ加工装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-116041
公開番号(公開出願番号):特開2014-233789
特許番号:特許第6183591号
出願日: 2013年05月31日
公開日(公表日): 2014年12月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 眼鏡レンズを加工するための加工具と、前記眼鏡レンズを直接的に保持する一対のレンズチャック軸を軸回りに回転させるための第1回転機構と、前記第1回転機構を駆動させる第1駆動部と、前記第1駆動部を制御する第1制御部と、を備え、玉型データとレイアウトデータに基づいて前記眼鏡レンズを加工する眼鏡レンズ加工装置であって、 前記眼鏡レンズを前記眼鏡レンズ加工装置まで搬送するためのレンズ搬送ユニットと、 前記眼鏡レンズを保持するために前記レンズ搬送ユニットに設けられたレンズ保持部と、 前記レンズ保持部に保持された前記眼鏡レンズを、前記眼鏡レンズの周方向に回転させるための第2回転機構と、前記第2回転機構を駆動させる第2駆動部と、前記第2駆動部を制御する第2制御部と、を有し、前記眼鏡レンズの光学中心と乱視軸の基準方向の少なくともいずれかを規定するために前記眼鏡レンズに施されたマークを検出するマーク検出ユニットによって検出された検出結果に基づいて、前記レンズチャック軸に保持された前記眼鏡レンズの光学中心と前記レイアウトデータによって定まる光学中心を整合させる、及び/又は、前記レンズチャック軸に保持された前記眼鏡レンズの乱視軸の基準方向と前記玉型データにおける乱視軸の基準方向を整合させる整合手段と、 を備え、 前記第2制御部は前記第2駆動部を制御して前記保持部に保持された前記眼鏡レンズを前記周方向に回転させることによって、整合させることを特徴とする眼鏡レンズ加工装置。
IPC (4件):
B24B 41/06 ( 201 2.01) ,  B24B 9/14 ( 200 6.01) ,  B24B 49/12 ( 200 6.01) ,  G02C 13/00 ( 200 6.01)
FI (4件):
B24B 41/06 Z ,  B24B 9/14 B ,  B24B 49/12 ,  G02C 13/00
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)
  • 眼鏡レンズ加工装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-275031   出願人:株式会社ニデック

前のページに戻る