特許
J-GLOBAL ID:201703018752277200

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人信友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-021099
公開番号(公開出願番号):特開2017-136312
出願日: 2016年02月05日
公開日(公表日): 2017年08月10日
要約:
【課題】遊技機に正規の遊技媒体が用いられていると誤認させて遊技を行う不正行為を検知する。【解決手段】 メダルセレクタ401のホストコントローラ241は、魚眼補正スケーラ回路248が、縮小画像データを作成して、SRAM243に記憶させると、当該記憶させた縮小画像データに対して、刻印判定処理における円領域検出処理以降の処理(勾配平均画像テンプレート比較処理とHOGテンプレート比較処理を含む)の実行を画像認識DSP回路242及び画像認識アクセラレータ回路249に指示する。勾配平均判定結果及びHOG判定結果を取得したホストコントローラ241は、取得した勾配平均判定結果として「否」が記憶されている場合、又は、HOG判定結果として「否」が記憶されている場合、メダルソレノイド208をOFF状態に設定する制御信号をメダルソレノイド208に出力する。【選択図】図38
請求項(抜粋):
遊技媒体を投入する投入口と、 前記投入口から投入された遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段と 遊技に関する制御を実行する制御部と、 前記遊技媒体を貯留する貯留手段と、を備える遊技機であって、 前記遊技媒体検出手段は、 前記遊技媒体が通過する通路を形成する通路形成部と、 前記通路を撮像する撮像手段と、 前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を物体が通過したか否かを判定する通過判定手段と、 前記撮像手段を介して得られる画像データに基づいて、前記通路を通過する物体が正規の前記遊技媒体であるか否かを判定する遊技媒体判定手段と、 前記通路を通過する物体を前記貯留手段に導くガイド位置と、前記物体を遊技機外に排出する排出位置と、に移動可能に設けられたガイド手段と、 前記ガイド手段を駆動させる駆動手段と、 前記駆動手段を制御して、前記遊技媒体判定手段が前記通路を通過する物体が正規の前記遊技媒体であると判定するとき、前記ガイド手段を前記ガイド位置に移動させ、前記遊技媒体判定手段が前記通路を通過する物体が正規の前記遊技媒体でないと判定するとき、前記ガイド手段を前記排出位置に移動させる駆動制御手段と、 前記遊技媒体判定手段が前記通路を通過する物体が正規の前記遊技媒体でないと判定すると、所定の条件に応じて前記制御部にエラーを通知するエラー通知手段と、を有する、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512Z
Fターム (33件):
2C082AA02 ,  2C082BB02 ,  2C082BB03 ,  2C082BB46 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CA25 ,  2C082CA27 ,  2C082CA29 ,  2C082CA33 ,  2C082CA57 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB32 ,  2C082CB42 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD48 ,  2C082CD49 ,  2C082CD55 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA64 ,  2C082DB02 ,  2C082DB15 ,  2C082DB22
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-319479   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-216632   出願人:オムロン株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-126771   出願人:アルゼ株式会社
全件表示

前のページに戻る