特許
J-GLOBAL ID:201703019281696565

ナビゲーションシステムおよび地図情報取得方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 中尾 俊輔 ,  伊藤 高英 ,  畑中 芳実 ,  大倉 奈緒子 ,  前野 房枝 ,  鈴木 健之
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-113569
公開番号(公開出願番号):特開2013-238571
特許番号:特許第6089355号
出願日: 2012年05月17日
公開日(公表日): 2013年11月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 地図情報が記憶された記憶手段を有するサーバと、このサーバとの通信が可能とされたナビゲーション装置とを備え、前記ナビゲーション装置が、前記通信によって前記サーバから前記地図情報を取得可能とされたナビゲーションシステムであって、 前記ナビゲーション装置は、 現在地を特定する現在地特定手段と、 目的地を設定する目的地設定手段と、 前記現在地特定手段によって特定された前記現在地と前記目的地設定手段によって設定された前記目的地とを前記通信によって前記サーバに通知して、前記設定された目的地までの経路の情報を含めた当該経路の周辺の領域に属する地図情報を前記サーバに要求し、この要求に応答して前記サーバから前記通信によって提供された当該地図情報を取得する地図情報取得手段と を備え、 前記サーバは、 前記記憶手段に記憶された前記地図情報ならびに前記地図情報取得手段によって通知された前記特定された現在地および前記設定された目的地に基づいて、当該設定された目的地までの経路を探索する経路探索手段と、 この経路探索手段によって探索された前記経路の周辺の領域であって前記ナビゲーション装置に取得させるべき地図情報が属する地図情報取得対象領域を設定する地図情報取得対象領域設定手段と、 前記記憶手段に記憶された地図情報における前記地図情報取得対象領域設定手段によって設定された前記地図情報取得対象領域に属する前記地図情報を、前記通信によって前記ナビゲーション装置に提供する地図情報提供手段と を備え、 前記地図情報取得対象領域設定手段は、 前記経路探索手段によって探索された前記経路の周辺の所定範囲の領域の地図情報量に応じて、前記地図情報取得対象領域の範囲を変更可能とされており、 前記所定範囲の領域の地図情報量が所定の第1の閾値以上である場合に、前記所定範囲の領域を前記地図情報取得対象領域に設定し、 前記地図情報提供手段は、 前記所定範囲の領域が前記地図情報取得対象領域に設定された場合であって、当該所定範囲の領域の地図情報量が前記ナビゲーション装置における地図情報の記憶容量を超える場合には、当該地図情報取得対象領域に属する地図情報を、前記経路に対して当該経路の進行方向と平行に広がる形状の領域であって前記記憶容量以下の情報量分ずつの領域として当該経路の進行方向と平行に複数回に分割して提供すること を特徴とするナビゲーションシステム。
IPC (3件):
G01C 21/34 ( 200 6.01) ,  G09B 29/00 ( 200 6.01) ,  G09B 29/10 ( 200 6.01)
FI (3件):
G01C 21/34 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/10 A
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る