特許
J-GLOBAL ID:201703021300097060

冷却航空カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  前川 純一 ,  二宮 浩康 ,  上島 類
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-534978
特許番号:特許第6177244号
出願日: 2012年08月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 少なくとも1つのレンズ(13)と、所定数の光電子構成部材及び/又は電子構成部材(2b,3b,4)と、ケーシング(1a)とを備えた航空カメラ(1)であって、前記ケーシング(1a)は、前記少なくとも1つのレンズ(13)と、前記光電子構成部材及び/又は電子構成部材(2b,3b,4)とを有しており、これらの光電子構成部材及び/又は電子構成部材(2b,3b,4)は、前記ケーシング(1a)内で相並んで且つ/又は重なるように、互いに少なくともほぼ平行に配置された、少なくとも2つの異なる平面(2,3)内に配置されており、前記ケーシング(1a)は、前記光電子構成部材及び/又は電子構成部材(2b,3b,4)を冷却するための、少なくとも1つの冷却装置(10)を有しているものにおいて、 前記冷却装置(10)は、前記光電子構成部材及び/又は電子構成部材(2b,3b,4)を備えた前記少なくとも2つの異なる平面(2,3)の間で前記ケーシング(1a)内に組み込まれた、少なくとも1つの冷却通路(11)を有しており、該冷却通路(11)を通って、冷却用のガス状の流体が流れるようになっており、前記冷却通路(11)は、前記光電子構成部材及び/又は電子構成部材(2b,3b,4)のガス状の周辺環境から完全に分離されており、 前記ケーシング(1a)の上面及び/又は下面は、ガス状の周辺環境に対して十分にシールされており、 前記ケーシング(1a)は少なくとも、第1のケーシング閉鎖部材(12)と、第2のケーシング閉鎖部材としての光学レンズ(13)とから形成されており、 前記光電子構成部材及び電子構成部材(2b,3b,4)は、前記ケーシング(1a)内に組み込まれた前記少なくとも1つの冷却通路(11)に対して、熱伝導部材(9)を介して熱伝導的に接触接続されていることを特徴とする、航空カメラ。
IPC (3件):
G03B 17/55 ( 200 6.01) ,  H04N 5/225 ( 200 6.01) ,  H05K 7/20 ( 200 6.01)
FI (3件):
G03B 17/55 ,  H04N 5/225 430 ,  H05K 7/20 G
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-277842   出願人:ソニー株式会社
  • デジタルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-204941   出願人:株式会社リコー
  • ディスク記録及び/又は再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-290714   出願人:ソニー株式会社
審査官引用 (5件)
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-277842   出願人:ソニー株式会社
  • デジタルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-204941   出願人:株式会社リコー
  • ディスク記録及び/又は再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-290714   出願人:ソニー株式会社
全件表示

前のページに戻る