特許
J-GLOBAL ID:200903002475402454

カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松村 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-078216
公開番号(公開出願番号):特開2005-266276
出願日: 2004年03月18日
公開日(公表日): 2005年09月29日
要約:
【課題】 CCDあるいはCCDを実装した実装基板が発熱して内部の温度が上がっても、外部に接するレンズあるいは保護板の表面が結露することがないようにしたカメラを提供する。 【解決手段】 複数枚のレンズ61〜64を鏡筒56によって光軸方向に沿って配列するとともに、レンズ61と鏡筒56との間にOリング65を配し、レンズ64と鏡筒56との間にOリング66を配し、さらにレンズ61、62間に空間68を、レンズ62、63間に空間69を、レンズ63、64間に空間70を形成し、これらの空間68〜70間での空気の移動が起らないようにする。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
光学系によって固体撮像素子の受光面に映像光を結像させて撮像を行なうカメラにおいて、 前記光学系が複数のレンズから成り、該レンズが光軸方向に配列された状態で鏡筒に保持されるとともに、前記レンズと鏡筒との間の隙間をなくして鏡筒と複数のレンズとによって外部が遮断された空間を形成することを特徴とするカメラ。
IPC (7件):
G02B7/02 ,  B60R1/00 ,  B60R1/06 ,  B60R1/12 ,  B60R11/04 ,  G03B17/08 ,  H04N5/225
FI (10件):
G02B7/02 D ,  G02B7/02 A ,  G02B7/02 Z ,  B60R1/00 A ,  B60R1/06 G ,  B60R1/12 A ,  B60R1/12 Z ,  B60R11/04 ,  G03B17/08 ,  H04N5/225 E
Fターム (22件):
2H044AA05 ,  2H044AA15 ,  2H044AD02 ,  2H044AJ04 ,  2H044AJ06 ,  2H101CC54 ,  2H101CC60 ,  2H101CC91 ,  3D020BA20 ,  3D020BC02 ,  3D020BC04 ,  3D020BC07 ,  3D020BC17 ,  3D020BE03 ,  3D053FF13 ,  3D053FF14 ,  3D053FF31 ,  3D053GG06 ,  5C122EA02 ,  5C122FB03 ,  5C122FB08 ,  5C122FC01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第3277974号公報
  • 特許第3297949号公報
審査官引用 (11件)
  • 内視鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-174556   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡のレンズ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-344490   出願人:富士写真光機株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-304625   出願人:ソニー株式会社
全件表示

前のページに戻る