研究者
J-GLOBAL ID:201801001333798209   更新日: 2024年03月28日

大町 知久

オオマチ トモヒサ | Tomohisa Ohmachi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 臨床心理学
研究キーワード (4件): 家族心理学 ,  家族療法 ,  学生相談 ,  臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2025 科学研究費補助金:基盤研究C:学生相談カウンセラーが保護者との関わりを学生支援に活かすための「手引き」の作成
  • 2018 - 2020 科学研究費補助金:若手研究:相談することに非主体的な状態で来談する学生への実践的支援モデルの検討
  • 2017 - 2018 2017年度北里大学学術奨励資金:非主体的来談学生という学生相談における困難事例の理解と対応に関する調査検討
  • 2016 - 2018 2015年度日本学生相談学会学会推進研究:連携充実の先の課題としての”非主体的来談学生”の対応に関する検討
論文 (16件):
もっと見る
書籍 (4件):
  • 教育分野に生かす個と家族を支える心理臨床:家族心理学年報38(担当範囲:大学における子どもと家族への支援;pp44-52)
    金子書房 2020
  • キーワードコレクション カウンセリング心理学(担当範囲:II-23統合的カウンセリング, IV-38学生カウンセリング, V-50メタ分析)
    新曜社 2019
  • 家族心理学ハンドブック(担当範囲:学生相談における家族支援;pp.304-311)
    金子書房 2019
  • 家族療法テキストブック(担当範囲:第3部第2節 研究と臨床の乖離を超えて「質的研究」「混合研究」の試み)
    金剛出版 2013
講演・口頭発表等 (17件):
  • さまざまな心理臨床現場における夫婦・家族合同面接-そのメリットと難しさ-「学生相談の立場から」
    (日本心理臨床学会第42回大会自主シンポジウム 2023)
  • 学生を支える役割に葛藤する親との関わりを学生支援に活かすために必要な理解と対応 -家族間葛藤の強い事例における家族心理学・家族療法の視点の有用性-
    (日本学生相談学会第41回大会 2023)
  • カウンセラーが親と関わる事の効果と親との関わり方に関する探索的検討-事例のメタ分析による質的検討-
    (日本心理臨床学会第41回大会 2022)
  • 明確な主訴を示さない学生を支援するカウンセラーに求められる理解と対応ー非主体的来談学生が主体的相談者へと変化していくプロセスという視点から-
    (日本学生相談学会第39回大会 2021)
  • 非主体的来談学生に対するカウンセラーの理解と対応に関するインタビュー調査ー非主体的な状態で来談した学生が主体的な相談者となっていくまでの支援についてー
    (日本心理臨床学会第39回大会 2020)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2004 - 2006 上智大学大学院 文学研究科心理学専攻博士前期課程
  • 2000 - 2004 慶應義塾大学 経済学部
学位 (1件):
  • 博士(心理学) (上智大学)
委員歴 (7件):
  • 2023/05 - 現在 日本学生相談学会 広報委員会 委員
  • 2023/04 - 現在 日本家族心理学会 代議員
  • 2022/04 - 現在 日本家族心理士・家族相談士資格認定機構 審査委員会/委員
  • 2022/06 - 2023/05 日本学生相談学会第41回大会 大会準備委員
  • 2022/04 - 2023/05 日本学生相談学会 学術交流委員会・大会委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2021/05/17 - 日本学生相談学会研究奨励賞 相談することに非主体的な状態で来談する学生への支援モデルの検討-非主体的来談学生事例のメタ分析による質的検討-
  • 2018/10/03 - 第56回全国大学保健管理研究集会 第56回全国大学保健管理研究集会 一般研究発表 優秀演題 学生相談における困難事例である非主体的来談学生への理解と対応に関する全国調査
  • 2018/09/16 - 日本家族心理学会第10回研究奨励賞 カップルセラピーのプロセス研究-初回面接での参加者の体験に関する実証的研究-
所属学会 (5件):
日本家族療法学会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本コミュニティ心理学会 ,  日本学生相談学会 ,  日本家族心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る