研究者
J-GLOBAL ID:201801002964591335
更新日: 2022年06月30日
沼田 純希
ヌマタ アツキ | Numata Atsuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 について
「東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
研究分野 (1件):
リハビリテーション科学
競争的資金等の研究課題 (1件):
2019 - 2022 日常生活における足関節の随意運動制御の役割 ~リズム運動機構に着目して~
論文 (4件):
Atsuki Numata, Yasuo Terao, Nozomi Owari, Chiho Kakizaki, Kenichi Sugawara, Yoshikazu Ugawa, Toshiaki Furubayashi. Temporal synchronization for in-phase and antiphase movements during bilateral finger- and foot-tapping tasks. Human movement science. 2022. 84. 102967-102967
沼田 純希, 黒後 裕彦. 靴製甲部の固定が地域在住高齢者のバランス能力に与える影響. 理学療法科学. 2019. 34. 4. 399-403
沼田 純希, 土屋 順子, 立本 将士, 大澤 竜司, 鈴木 智高, 田辺 茂雄, 菅原 憲一. 両側足関節の反復運動における位相の違いが皮質脊髄路興奮性に与える影響. 日本基礎理学療法学雑誌. 2017. 20. 2. 44-50
Tsuyoshi Tatemoto, Junko Tsuchiya, Atsuki Numata, Ryuji Osawa, Tomofumi Yamaguchi, Shigeo Tanabe, Kunitsugu Kondo, Yohei Otaka, Kenichi Sugawara. Real-time changes in corticospinal excitability related to motor imagery of a force control task. BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH. 2017. 335. 185-190
MISC (37件):
古林 俊晃, 沼田 純希, 寺尾 安生, 宇川 義一. 運動に関連した擬音語が大脳皮質運動野の興奮性に及ぼす影響. 臨床神経生理学. 2021. 49. 5. 414-414
沼田 純希, 寺尾 安生, 菅原 憲一, 宇川 義一, 古林 俊晃. 電気刺激による体性感覚情報が下肢のリズム形成に与える影響. 臨床神経生理学. 2021. 49. 5. 417-417
沼田 純希, 寺尾 安生, 尾張 望美, 柿崎 千穂, 菅原 憲一, 宇川 義一, 古林 俊晃. 下肢の同期タッピング課題における運動位相と感覚フィードバックの違いがリズム制御へ与える影響. 臨床神経生理学. 2019. 47. 5. 501-501
沼田純希, 沼田純希, 寺尾安生, 尾張望美, 柿崎千穂, 菅原憲一, 宇川義一, 古林俊晃. 下肢の同期タッピング課題における運動位相の違いが提示音消失後のリズム保持能力に与える影響. 日本基礎理学療法学会学術大会プログラム・抄録集(Web). 2019. 24th. Suppl.1. 196-196
沼田純希, 沼田純希, 寺尾安生, 尾張望美, 柿崎千穂, 菅原憲一, 宇川義一, 古林俊晃. 両側下肢の運動の違いに着目した同期Tapping課題の検討. 日本大脳基底核研究会. 2019. 34th
もっと見る
学歴 (3件):
2018 - 2021 神奈川県立保健福祉大学
2014 - 2016 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学専攻 リハビリテーション領域
2006 - 2010 国際医療福祉大学 理学療法学科
学位 (1件):
博士(保健福祉学) (神奈川県立保健福祉大学)
経歴 (2件):
2016/04 - 現在 東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科
2010/04 - 2016/03 公益社団法人地域医療振興協会 横須賀市立市民病院 リハビリテーション療法科 理学療法士
所属学会 (6件):
日本臨床神経生理学会
, 日本物理療法学会
, 日本ニューロリハビリテーション学会
, 日本神経理学療法学会
, 日本基礎理学療法学会
, 日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM