研究者
J-GLOBAL ID:201801005941344194
更新日: 2020年04月22日
南谷 則子
ミナミタニノ リコ | MINAMITANI NORIKO
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
千葉大学 子どものこころの発達教育研究センター
千葉大学 子どものこころの発達教育研究センター について
「千葉大学 子どものこころの発達教育研究センター」ですべてを検索
機関情報を見る
研究分野 (1件):
臨床心理学
研究キーワード (4件):
不登校
, 保護者支援
, グループワーク
, 認知行動療法
競争的資金等の研究課題 (2件):
2019 - 2020 不登校の改善のためのファミリーレジリエンスの研究
2015 - 2018 不登校の改善に資する保護者のメンタルヘルスとQOLの向上の研究
論文 (5件):
南谷則子, 松本有貴. 不登校の子どもを抱える親支援プログラムのファシリテーター養成の試み-認知行動療法のグループワークの効果的な担い手として-. 徳島文理大学. 2018. 96
Shibuya Takayuki, Seki Yoichi, Nagata Shinobu, Murata Tomokazu, Hiramatsu Yoichi, Yamada Fuminori, Yokoo Mizue, Ibuki Hanae, Minamitani Noriko, Tanaka Mari, et al. Imagery rescripting of traumatic memories for panic disorder: an exploratory study. COGNITIVE BEHAVIOUR THERAPIST. 2018. 11
Noriko Minamitani, Yuki Mastumoto. Developmental trial of a cognitive behavior therapy program for parents of junior high students exhibiting school refusal:Evidence based on a small data from a metroplitan area in Japan. SCHOOL HEALTH. 2018. 14
Yoichi Seki, Shinobu Nagata, Takayuki Shibuya, Naoki Yoshinaga, Mizue Yokoo, Hanae Ibuki, Noriko Minamitani, Muga Kusunoki, Yasushi Inada, Nobuko Kawasoe, et al. A feasibility study of the clinical effectiveness and cost-effectiveness of individual cognitive behavioral therapy for panic disorder in a Japanese clinical setting: an uncontrolled pilot study. BMC Res Notes. 2016. 458
南谷則子. 育児期女性における子どもの価値と生活感情ーライフコース選択の観点から. 東京成徳大学大学院心理学研究科. 2006
MISC (8件):
南谷 則子. 不登校生徒の親への認知行動療法に基づく支援プログラムの作成とその有効性についての研究. 日本認知療法学会プログラム・抄録集. 2016. 16回. 149-149
南谷 則子, 清水 栄司. 度重なる否定的なライフイベントの中、パニック症を発症した女性への認知行動療法の一例. 日本認知療法学会プログラム・抄録集. 2016. 16回. 162-162
Noriko Minamitani, Yuki Matsumoto. Cognitive Behavioral Therapy for Parents of Students with School Refusal: A Single-Arm Trial in Japan. INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY. 2016. 51. 592-592
南谷則子, 大神那智子, 田中麻理, 清水栄司. 自閉傾向のある強迫症の女性への認知行動療法の一例. 日本うつ病学会総会プログラム・抄録集. 2015. 12th. 291-291
松本 有貴, 石本 雄真, 南谷 則子, 神村 栄一. JF02 学校に役立つ認知行動療法(CBT) : 児童・生徒,教員,保護者の支援に応用するCBT(自主企画シンポジウム). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2015. 57. 0. 80-81
もっと見る
書籍 (1件):
慢性疼痛の認知行動療法: 消えない痛みへのアプローチ
日本医事新報社 2016
講演・口頭発表等 (15件):
困難な不登校事例の検討
(東京都台東区中学校教育相談部会定例研修 2019)
認知行動療法による思春期の不登校の子どもを抱える保護者への支援プログラムの実施(2)ーグループの自助機能とファシリテーターの役割
(日本心理臨床学会第38回 2019)
認知行動療法による思春期の不登校の子どもを抱える保護者への支援プログラムの実施(1)ー汎用性のあるプログラム構築のためのファシリテーターが行った実践例との比較ー
(日本心理臨床学会第38回 2019)
職業的アイデンティテイに埋もれた自己との対話ーアサーションを中核にしてー
(日本認知療法・認知行動療法学会 2018)
不登校生徒の親への認知行動療法に基づく支援プログラムの作成とその有効性についての研究
(日本認知療法学会 第16回 2017)
もっと見る
Works (1件):
NPO法人認知行動療法協会理事(CBTサポーターの養成)
南谷則子 2010 -
学歴 (1件):
2013 - 2018 大阪大学連合大学院
学位 (1件):
小児発達学博士 (大阪大学)
所属学会 (2件):
日本心理臨床学会
, 日本認知療法・認知行動療法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP