研究者
J-GLOBAL ID:201801013628383416   更新日: 2025年04月24日

松尾 芳隆

Matsuo Yoshitaka
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (5件): 翻訳伸長 ,  ユビキチン化 ,  品質管理 ,  リボソーム生合成 ,  リボソーム
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2025 - 2028 核-細胞質:2つの「反応場」を規定するリボソーム蛋白質の時空間制御機構の解明
  • 2025 - 2028 膜タンパク質の配送を制御する多段階翻訳停滞の分子基盤
  • 2024 - 2028 翻訳動態の変容から紐解くプロテオスタシスの破綻と老化現象の理解
  • 2023 - 2025 分泌系タンパク質の配送における非典型的な翻訳終結反応の分子機構と生理機能の解明
  • 2022 - 2025 コドンの最適度に依存したmRNAの安定性制御機構と転写誘導・抑制の統合的理解
全件表示
論文 (27件):
  • Nichika Sato, Yu Nakano, Yasuko Matsuki, Shota Tomomatsu, Sihan Li, Yoshitaka Matsuo, Toshifumi Inada. Crucial roles of Grr1 in splicing and translation of HAC1 mRNA upon unfolded stress response. Nature communications. 2025. 16. 1. 2172-2172
  • Yuko Mogi, Yoshitaka Matsuo, Yuiki Kondo, Tetsuya Higashiyama, Toshifumi Inada, Yamato Yoshida. Genome-wide changes of protein translation levels for cell and organelle proliferation in a simple unicellular alga. Proceedings of the Japan Academy. Series B, Physical and biological sciences. 2025. 101. 1. 41-53
  • Kyusik Q Kim, Jeffrey J Li, Ankanahalli N Nanjaraj Urs, Miguel E Pacheco, Victor Lasehinde, Timo Denk, Petr Tesina, Shota Tomomatsu, Yoshitaka Matsuo, Elesa McDonald, et al. Multiprotein bridging factor 1 is required for robust activation of the integrated stress response on collided ribosomes. Molecular cell. 2024
  • Ken Ikeuchi, Nives Ivic, Robert Buschauer, Jingdong Cheng, Thomas Fröhlich, Yoshitaka Matsuo, Otto Berninghausen, Toshifumi Inada, Thomas Becker, Roland Beckmann. Molecular basis for recognition and deubiquitination of 40S ribosomes by Otu2. Nature communications. 2023. 14. 1. 2730-2730
  • Katharina Best, Ken Ikeuchi, Lukas Kater, Daniel Best, Joanna Musial, Yoshitaka Matsuo, Otto Berninghausen, Thomas Becker, Toshifumi Inada, Roland Beckmann. Structural basis for clearing of ribosome collisions by the RQT complex. Nature communications. 2023. 14. 1. 921-921
もっと見る
MISC (8件):
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
  • 2001 - 2003 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科
  • 1997 - 2001 日本大学 理工学部 工業化学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (NAIST)
経歴 (5件):
  • 2021/05 - 現在 東京大学 医科学研究所 准教授
  • 2020/05 - 2021/04 東北大学 大学院薬学研究科 講師
  • 2013/11 - 2020/04 東北大学 大学院薬学研究科 助教
  • 2008/04 - 2013/10 ハイデルベルク大学 生化学センター 研究員
  • 2006/04 - 2008/03 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 研究員
委員歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 日本RNA学会 庶務幹事
  • 2024/01 - 現在 日本ゲノム微生物学会 評議員
  • 2023/04 - 現在 Frontiers in RNA Research Associate Editor
  • 2019/01 - 2022/12 日本生化学会 「生化学」誌企画協力委員
受賞 (3件):
  • 2020/09 - 酵母遺伝学フォーラム 第53回研究報告会・会長賞
  • 2016/07 - The 21st Annual Meeting of the RNA Society Poster award
  • 2008/07 - Alexander von Humboldt Foundation Humboldt Research Fellowship (2008-2010)
所属学会 (4件):
日本ゲノム微生物学会 ,  日本生化学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本RNA学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る