研究者
J-GLOBAL ID:201801019366064070
更新日: 2022年06月30日
高橋 勇樹
タカハシ ユウキ | Takahashi Yuki
所属機関・部署:
職名:
助教
研究キーワード (5件):
オッターボード
, 養殖水槽
, 可視化
, 数値流体力学
, 漁具工学
競争的資金等の研究課題 (7件):
論文 (18件):
-
髙橋 元徳, 高橋 勇樹, 井口 大輝, 梶川 和武. CFD解析を用いたクロマグロ生簀網に対する赤潮流入シミュレーション. 水産工学. 2022. 59. 1. 9-17
-
Xin Zhuang, Xinxing You, Taisei Kumazawa, Daisuke Shiode, Yuki Takahashi, Fuxiang Hu. Effect of spanwise slit on hydrodynamic characteristics of biplane hyper-lift trawl door. Ocean Engineering. 2022. 249. 110961-110961
-
Nguyen Minh Khiem, Yuki Takahashi, Hiroki Yasuma, Dang Thi Hoang Oanh, Tran Ngoc Hai, Vu Ngoc Ut, Nobuo Kimura. Use of GIS and machine learning to predict disease in shrimp farmed on the east coast of the Mekong Delta, Vietnam. Fisheries Science. 2022. 88. 1. 1-13
-
Xinxing You, Fuxiang Hu, Yuki Takahashi, Daisuke Shiode, Shuchuang Dong. Resistance performance and fluid-flow investigation of trawl plane netting at small angles of attack. Ocean Engineering. 2021. 236. 109525-109525
-
Nguyen Minh Khiem, Yuki Takahashi, Khuu Thi Phuong Dong, Hiroki Yasuma, Nobuo Kimura. Predicting the price of Vietnamese shrimp products exported to the US market using machine learning. Fisheries Science. 2021. 87. 3. 411-423
もっと見る
MISC (19件):
-
石田梓, 古田直哉, 高橋勇樹, 米山和良, 池上温史, 前野仁, 浅海茂, 内田隆, 片平裕生, 関昭生, et al. 生簀におけるブリの鉛直遊泳行動の把握と遊泳深度推定手法の構築. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2022
-
米山和良, 高橋勇樹, 浦和寛. 画像認識技術を用いたキタムラサキウニの行動モニタリング手法の構築. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2021
-
増田賢嗣, 田丸修, 高橋英樹, 高橋勇樹, 米山知良, 岸真二朗, 大村智宏, 山野恵祐, 鴨志田正晃, 谷田部誉史, et al. 水槽中層に給餌皿を設置する,ウナギ仔魚飼育における新たな給餌手法. 水産技術. 2021. 13. 1. 27-33
-
Yuki Takahashi, Kazuyoshi Komeyama. 3D simulation of the set net fishing capture process using a boids model. Proceedings of International Conference on Fisheries Engineering 2019. 2019. 118-119
-
留目諒, 高橋勇樹, 三田哲也, 米山和良, 清水智仁. アミメノコギリガザミの種苗生産水槽を対象とした水流解析. 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
-
生簀におけるブリの鉛直遊泳行動の把握と遊泳深度推定手法の構築
(2022年度日本水産工学会学術講演会 2022)
-
ニジマス<i>Oncorhynchus mykiss</i>を対象とした養殖シミュレーション技術の構築
(令和4年度日本水産学会春季大会 2022)
-
養殖ブリを対象とした養成魚の成育状況把握技術II 海上生簀における鉛直遊泳行動の特徴
(令和4年度日本水産学会春季大会 2022)
-
養殖ブリを対象とした養成魚の成育状況把握技術I 光学ステレオカメラを用いた魚体計測
(令和4年度日本水産学会春季大会 2022)
-
LCA(Life Cycle Assessment)を用いたウニ陸上養殖施設の環境影響評価
(令和3年度日本水産学会秋季大会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2010 - 2015 北海道大学 海洋生物資源科学専攻
- 2006 - 2010 北海道大学 海洋資源科学科
学位 (1件):
経歴 (3件):
- 2018/04 - 現在 北海道大学 大学院水産科学研究院 助教
- 2016/04 - 2018/03 水産研究・教育機構 水産工学研究所 漁業生産工学部 研究員
- 2015/04 - 2016/03 水産総合研究センター 水産工学研究所 漁業生産工学部 研究員
委員歴 (1件):
受賞 (4件):
- 2016/10 - Techno-Ocean Network 海のフロンティアを拓く岡村健二賞
- 2013/05 - 日本水産工学会 平成25年度日本水産工学会学術講演会学生優秀賞 CFDによる複葉型オッタ-ボードの流体力特性
- 2011/10 - ANSYS inc. 2011 Japan ANSYS Conference 学生ポスターセッション優勝 マリン・バイオファーミング設備への利用を目的とした新型垂直軸風車の開発
- 2010/03 - 日本航海学会 日本航海学会奨学褒章 CFD解析による水中曳航体の流体力特性
所属学会 (4件):
数理水産科学会
, システム・ダイナミックス学会日本支部
, 日本水産工学会
, 日本水産学会
前のページに戻る