研究者
J-GLOBAL ID:201801019441596155   更新日: 2024年11月19日

イスラム マーフズル

イスラム マーフズル | Islam Mahfuzul
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://mahfuz.design
研究分野 (2件): 計算機システム ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (13件): Flash ADC ,  Low-power ,  Power device ,  Temperature sensor ,  MOSFET ,  RTN ,  Noise ,  Order statistics ,  Variability ,  ADC ,  Sensor ,  LDO ,  VLSI
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2025 自律補正機構によるアナログ集積回路の低消費電力設計
  • 2023 - 2025 アナログスピン素子を用いた極微細・省電力アナログICの開発
  • 2022 - 2025 順序統計に基づくアナログ集積回路の低消費エネルギー動作と長寿命化を両立する設計
  • 2022 - 2023 統計量に基づいた低消費電力と高精度を両立するCMOS 温度センサ回路方式
  • 2021 - 2023 オンチップディジタル電源回路の広い負荷電流における電力高効率化に関する研究
全件表示
論文 (79件):
  • Shun Yamaguchi, Takashi Hisakado, Osami Wada, Mahfuzul Islam. An Adaptive-Sampling Digital LDO with Statistical Comparator Selection Achieving 99.99% Maximum Current Efficiency and 0.25ps FoM in 65nm. 2023 IEEE Asian Solid-State Circuits Conference (A-SSCC). 2023
  • 岩田, 祐磨, イスラム, マーフズル, 久門, 尚史. 再構成可能なコンパレータを活用した自己キャリブレーション機構を有するフラッシュ型ADC. DAシンポジウム2023論文集. 2023. 2023. 48-55
  • 太田, 慎一, イスラム, マーフズル, 久門, 尚史. 微細MOSFETの統計的性質を利用する-40~140°Cで動作可能なCMOS温度センサ. DAシンポジウム2023論文集. 2023. 2023. 41-47
  • 菊田, 康次, イスラム, マーフズル, 久門, 尚史. MOSFETの基板バイアス効果を利用するオンチップSCコンバータの高効率化設計. DAシンポジウム2023論文集. 2023. 2023. 8-14
  • Mahfuzul Islam, Shogo Harada, Takashi Hisakado, Osami Wada. CMOS Temperature Sensor Utilizing Gate-length-based Threshold Voltage Modulation. 2023 21st IEEE Interregional NEWCAS Conference (NEWCAS). 2023. 1-5
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (2件):
  • Dependable Embedded Systems
    Springer 2020
  • Noise in Nanoscale Semiconductor Devices
    Springer 2020
講演・口頭発表等 (4件):
  • Sensor and System Design for Machine Learning Applications
    (International Conference on Japan-Bangladesh Research and Practice 2023)
  • Design Techniques for Low-Energy IoT devices: Circuit and System Challenges
    (International Conference on Informatics, Electronics and Vision 2018)
  • Area-efficient Sensors for On-chip Monitoring of Process, Leakage and Temperature Variation
    (IEEE/ACM Workshop on Variability Modeling and Characterization 2014)
  • オンチップモニタ回路を用いた特性ばらつきのモデル化と補償
    (回路とシステムワークショップ 2014)
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 京都大学 大学院情報学研究科 通信情報システム専攻 博士後期課程
  • 2009 - 2011 京都大学 大学院情報学研究科 通信情報システム専攻 修士課程
  • 2007 - 2009 京都大学 工学部 電気電子工学科
学位 (1件):
  • 博士 (情報学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 東京工業大学 工学院 情報通信系 准教授
  • 2018/10 - 2024/03 京都大学院工学研究科電気工学専攻 専任講師
  • 2015/04 - 2018/09 東京大学生産技術研究所 助教
  • 2014/02 - 2015/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (PD)
  • 2013/04 - 2014/01 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
受賞 (24件):
  • 2023/08 - IEEE CEDA AJJC Academic Research Award Low-Power Design of Digital LDO with Adaptive Frequency Scaling based on MOSFETs' subthreshold current
  • 2023/08 - 情報処理学会 コンピュータサイエンス領域奨励賞 MOSFETのサブスレッショルド電流を利用した適応的周波数変調によるディジタルLDOの低消費電力設計
  • 2023/08 - 情報処理学会 SLDM研究会 優秀論文賞 MOSFETの弱反転領域電流の統計的性質を利用する温度センシング手法
  • 2023/08 - 情報処理学会 SLDM研究会優秀発表賞 MOSFETの弱反転領域電流の統計的性質を利用する温度センシング手法
  • 2023/08 - SLDM研究会セッション特別賞 SLDM研究会セッション特別賞 MOSFETのサブスレッショルド電流を利用した適応的周波数変調によるディジタルLDOの低消費電力設計
全件表示
所属学会 (3件):
情報処理学会 (IPSJ) ,  電子情報通信学会 (IEICE) ,  米国電気電子学会 (IEEE)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る