研究者
J-GLOBAL ID:201801020141908811   更新日: 2025年04月11日

吉井 賢資

Yoshii Kenji
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 無機材料、物性
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2023 負の磁性を示す希土類-遷移金属酸化物の新規相探索による素子応用可能性
  • 2017 - 2021 電子強誘電体の特徴を活かした新規セシウム除染材料の開発
  • 2017 - 2020 新規熱サイクルと電子強誘電体で実現する高効率低温排熱回収
  • 2013 - 2016 電子強誘電体鉄酸化物は超伝導体となりうるか
  • 2011 - 2014 マルチフェロイック鉄酸化物電子強誘電体の応用へ向けた新規相探索
全件表示
論文 (175件):
  • Yukimasa Fukada, Yumito Aoyagi, Misaki Yokoyama, Yoichi Horibe, Jun Kano, Miyu Kaneda, Tatsuo Fujii, Akitaka Yoshigoe, Masaaki Kobata, Tatsuo Fukuda, et al. Synthesis of Carbon Nanowalls using Plasma-Irradiated Solid Carbon and Absorption of Cs in Water. Journal of Electronic Materials. 2024. 54. 1. 686-692
  • 福田 竜生, 小畠 雅明, 菖蒲 敬久, 吉井 賢資, 神谷 潤一郎, 岩元 洋介, 牧野 高紘*, 山崎 雄一*, 大島 武*, 白井 康裕*, et al. Ni/SiCショットキー接合を用いた$^{237}$Np及び$^{241}$Amエネルギー領域ガンマ線による放射線発電. Journal of Applied Physics. 2022. 132. 24. 245102\_1-245102\_8
  • 家田 淳一, 岡安 悟, 針井 一哉*, 小畠 雅明, 吉井 賢資, 福田 竜生, 石田 真彦*, 齊藤 英治. Y$_3$Fe$_5$O$_{12}$/Ptヘテロ構造に基づく耐放射線スピン駆動熱電素子の損傷分析. IEEE Transactions on Magnetics. 2022. 58. 8. 1301106\_1-1301106\_6
  • 小杉 佳久*, 後藤 真人*, Tan Z.*, 菅 大介*, 礒部 正彦*, 吉井 賢資, 水牧 仁一朗*, 藤田 麻哉*, 高木 英典*, 島川 祐一*. 電荷秩序を持つフェリ磁性体における巨大マルチ熱量効果. Scientific Reports (Internet). 2021. 11. 1. 12682\_1-12682\_8
  • 深田 幸正*, 福山 諒太*, 藤原 孝将*, 吉井 賢資, 重松 圭*, 東 正樹*, 池田 直*. パラメータ分布させた等価回路によるLu$_{2}$Fe$_{3}$O$_{7}$の電荷グラス状態の解析. Journal of the Physical Society of Japan. 2021. 90. 2. 024710\_1-024710\_6
もっと見る
MISC (57件):
特許 (8件):
  • 超伝導ホウ素化合物MGB2薄膜の作成方法
  • 物質中の電子密度を双極子状に分布させることで誘電体特性を実現する方法および材料
  • METHOD OF MANUFACTURING MgB2 SUPERCONDUCTING MATERIAL
  • 超伝導ホウ化物MGB2の融液からの電析法による合成方法
  • 超伝導ホウ化物MGB2の融液電析合成方法
もっと見る
講演・口頭発表等 (147件):
  • 固体炭素から合成したカーボンナノウォールを用いた水溶液中Csイオンの吸着
    (2025年第72回応用物理学会春季学術講演会)
  • ペロフスカイト太陽電池を用いた放射線直接エネルギー変換
    (日本原子力学会2025年春の年会)
  • 半導体接合素子による放射線発電の再検討
    (第38回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム)
  • Doping effect on CNW synthesized from high-density carbon plasma
    (34th Annual Meeting of MRS-J)
  • 高圧下で生成するCrS$_{3}$・VS$_{3}$の結晶構造と物性
    (第65回高圧討論会)
もっと見る
委員歴 (4件):
  • 2016/04 - 2018/03 一般社団法人 日本真空学会 関西支部 幹事
  • 2016/04 - 2018/03 公益社団法人 日本表面科学会 関西支部 役員
  • 2013/04 - 2015/03 公益社団法人 日本表面科学会 関西支部 役員
  • 2013/03 - 2015/01 一般社団法人 日本真空学会 関西支部 幹事
受賞 (2件):
  • 2013/11 - 公益財団法人 関 記念財団 第1回関博雄記念賞 新規鉄酸化物系マルチフェロイック物質の開発
  • 1997/12 - 公益社団法人 日本表面科学会 表面科学論文賞 ストロンチウム化合物におけるオージェ共鳴ラマン散乱
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る