文献
J-GLOBAL ID:201802214310068593   整理番号:18A0770133

当事者組織への参加がメンバーの生活にもたらす意義-てんかん発作のある人とその家族の語りから-

著者 (3件):
資料名:
巻:ページ: 84-89  発行年: 2018年03月31日 
JST資料番号: F1236A  ISSN: 2186-750X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,てんかん発作のある人とその家族が当事者組織に参加す...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=18A0770133&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F1236A") }}
引用文献 (12件):
  • 1)Deegan PE. Recovery:The Lived Experience of Rehabilitation. Psychological Rehabilitation Journal. 1988;11(4):11-19.
  • 2)Farkas M. The vision of recovery today:what it is and what it means for services. World Psychiatry. 2007;6(2):68-74.
  • 3)Davidson L, Ridgway P, Wieland M, O’Connell M. A Capabilities Approach to Mental Health Transformation:A Conceptual Framework for the Recovery Era. Canadian Journal of Community Mental Health. 2009;28(2):35-46.
  • 4)Sen AK. Commodities and Capabilities. Amsterdam:North-Holland;1985.(鈴村興太郎.訳.福祉の経済学-財と潜在能力.東京:岩波書店;1988.)
  • 5)Chamberlin J. On Our Own:Patient Controlled Alternatives to the Mental Health System. New York:McGraw-Hill;1978.(中田智恵美.監訳.大阪セルフヘルプ支援センター.訳.精神病者自らの手で:今までの保健・ 医療・福祉に代わる試み.大阪:解放出版社;1996.)
もっと見る

前のページに戻る