文献
J-GLOBAL ID:201802215213059213   整理番号:18A0127886

ポリ(N,N-ジメチルアミノ)エチルメタクリル酸/アルギン酸ナトリウム多層膜とそれらの相互作用蛋白質/酵素【Powered by NICT】

Poly(N,N-dimethylamino)ethyl methacrylate/sodium alginate multilayers and their interaction with proteins/enzymes
著者 (3件):
資料名:
巻: 107  号: PB  ページ: 1584-1590  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0898A  ISSN: 0141-8130  CODEN: IJBMDR  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,メタクリル酸ポリ(N,N-ジメチルアミノ)エチル(PDMAEMA)とアルギン酸ナトリウム(SA)からなる新しい高分子電解質多層膜の特性を構築し,調べることである。電荷バランス,多層膜の厚さと粗さに及ぼすPDMAEMAのpH依存性イオン化度の影響を電位差滴定,染料収着と原子間力顕微鏡により評価した。Menshutkin反応とNaOHを用いた反復処理を多層構造の安定性により高い反応性(α,α′-ジクロロ-p-キシレン)とジハロゲン化芳香族誘導体とPDMAEMA/SA膜の架橋を示した。,種々の蛋白質/酵素(ペプシン,ウシ血清アルブミン,ヘモグロビン及びリゾチーム)を用いて得られた膜の相互作用を調べた。pHの酸性領域で等電点を持つ生体分子はpHの塩基性領域の等電点を持つ生体分子よりも多量に吸着されたことが分かった。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体のその他の性質  ,  医用素材 

前のページに戻る