文献
J-GLOBAL ID:201802220151409205   整理番号:18A0999816

過冷却点はPyrrhocoris apterusにおける耐寒性の個人的に固定された計量である【JST・京大機械翻訳】

Supercooling point is an individually fixed metric of cold tolerance in Pyrrhocoris apterus
著者 (1件):
資料名:
巻: 74  ページ: 208-213  発行年: 2018年 
JST資料番号: B0125B  ISSN: 0306-4565  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
過冷却点(SCP)の測定は,凍結防止節足動物の耐寒性を記述するための標準手順である。個々の動物のSCPは,温度がその動物の凍結点以下で低下するので,確率の増加とともに発生する確率的イベントである。それにもかかわらず,SCPの再現性と確率の範囲はこれまで決定されていない。本研究において,休眠後,実験室寒冷順応及び自然順応野外収集リンデン(Pyrrhocoris apterus;Heteroptera:Pyrrhocoridae)におけるSCPの再現性を調べた。2つの方法を用いた:(a)以前に凍結および解凍された個体の反復凍結,(b)個体群の集団中央値SCPへの反復冷却。結果はSCPと反復SCPの間に有意な正の相関を示した。全ての個体は凍結時に死亡したが,SCP以上の温度では死亡しなかった。大部分の個体は,個体群中央値SCPへの反復冷却を生き残った。生存率は,個体が集団中央値SCPの上の0.5°C以内で凍結されたとき,85%から97%まで増加した(第1から第4反復冷却まで)。休眠後,寒冷順応昆虫のSCPは,わずかな個々の確率的変動(SD<1°C)を伴う固定された固有の耐寒性尺度である。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物生理一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る