文献
J-GLOBAL ID:201802225761849232   整理番号:18A0115158

マオウ属植物の栽培研究(第7報)圃場栽培株の総アルカロイド含量の経年変化と日局麻黄の生産

Studies of Cultivation of Ephedra Plants (Part 7) Yearly Variation of Total Alkaloids Content and Production of Japanese Pharmacopoeia Standardized Ephedra
著者 (4件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 20-27  発行年: 2016年06月28日 
JST資料番号: F2095A  ISSN: 2434-7353  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2013年春に石川県羽咋郡において国内初となるマオウ栽培圃場を構築し,発芽後3年目のEphedra sinica Stapf株を植えつけた。定植時の元肥以外には追肥せずに栽培した。2015年秋まで3年間連続して分析できた全29株の総アルカロイド含量(エフェドリンとプソイドエフェドリンの和)の平均値は3年間連続して増加した。また,同時期に定植して春に追肥して育成した全45株の2015年収穫株の総アルカロイド含量は平均1.04%を示し,適切な施肥により日本で日局麻黄の生産が可能であることが明らかになった。また,2014年春に2013年定植株に尿素を施肥した結果,無施肥群に比して有意にアルカロイド含量が増加し,日局麻黄収穫までの栽培期間が短縮された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物の生化学  ,  薬用植物 
引用文献 (6件):

前のページに戻る