文献
J-GLOBAL ID:201802228012728689   整理番号:18A0664791

加熱加工用タマネギ新品種「ゆめせんか」の栽培法と供給可能期間

Cultivation Methods and Storability of “Yumesenka”, a New Onion Cultivar for heat-Processing.
著者 (5件):
資料名:
号: 102  ページ: 41-51  発行年: 2018年03月30日 
JST資料番号: F0675A  ISSN: 2186-1048  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
加熱加工用のタマネギ新品種「ゆめせんか」の栽培では,遅植え(5月5~6半旬)で減収したことに加え,早植えでの抽苔リスクを考慮すると,移植適期は5月2~3半旬であった。「ゆめせんか」は「北もみじ2000」と同様,密植ほど一球重の値は小さく,標植区(31,746株/10a)で収量性が優れ,また,窒素分施が有効であった。貯蔵球内部の萌芽程度からみた「ゆめせんか」の供給可能期間は,3°C,相対湿度80~90%設定の貯蔵庫で貯蔵した場合に概ね5月上旬までと考えられた。「ゆめせんか」の乾物率およびBrixは,栽培方法や貯蔵期間にかかわらず「北もみじ2000」と比べて安定して高かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
野菜  ,  野菜とその加工品 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る