文献
J-GLOBAL ID:201802228343372222   整理番号:18A0556828

1950 年代から2000 年代までの中国における洗剤関連リスク情報の変遷

Transition of Information on Risk of Detergents in China from the 1950s to the 2000s
著者 (3件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 123-130(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: G0575A  ISSN: 0037-2072  CODEN: SESKB9  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1950年代から2000年代までの中国の洗剤のリスク情報を分析した.文献情報サイトCNKIにて「洗剤」(洗滌剤)をキーワードとしてヒットした65546件の文献からタイトルと要旨内容から366件を抽出して情報を収集した.そして皮膚関連毒性,蛍光増白剤,環境ホルモン,哺乳類毒性試験関連の人体毒性,哺乳類以外の生物の毒性試験関連の人体毒性の5つの論点別に情報を整理して考察した.その結果,中国では当初,化学物質有害説の割合は少なかったが,1990年以降は多くなったことが分かった.また,環境ホルモン問題は1997年に世界的に注目された後に,中国では徐々に注目されるようになった.その他,時間と共に合成洗剤否定情報が徐々に増えてきた経緯が確認できた.日本との歴史的な比較を年表で比較した結果,中国のリスク情報は,日本など国外の洗剤に関するリスク情報の影響を受けているものが多いとともに,中国での情報データの更新速度の遅延で情報の影響にタイムラグがあることが明らかとなった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境汚染一般  ,  洗剤・石鹸一般 
引用文献 (14件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る