文献
J-GLOBAL ID:201802229550443002   整理番号:18A1841697

SLAM技術に基づく空間情報を用いたAR可視化システムの構築とその適用性の検討

DEVELOPMENT OF AN AR VISUALIZATION SYSTEM USING SPATIAL INFORMATION BASED ON SLAM
著者 (6件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: II_48-II_54(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0254A  ISSN: 2185-6591  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,近年注目されている三次元空間の認識と自己位置の推定を同時に行うことが可能なSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術に着目し,その技術を搭載したスマートデバイスを用いたAR可視化システムの構築を行ったものである.本システムを屋内外における力学現象の数値シミュレーション結果の可視化に適用し,従来の風景画像をマーカーとした画像認識型の自己位置推定によるARシステムによる可視化との比較を通じて,本システムの妥当性と有効性について検討を行った.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (3件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  パターン認識 
引用文献 (14件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る