文献
J-GLOBAL ID:201802232022893851   整理番号:18A1430411

連続蛋白質結晶化プラットフォームとプロセス:リゾチームの場合【JST・京大機械翻訳】

Continuous protein crystallisation platform and process: Case of lysozyme
著者 (5件):
資料名:
巻: 136  ページ: 529-535  発行年: 2018年 
JST資料番号: E0282A  ISSN: 0263-8762  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,連続結晶化振動流プラットフォームを設計し構築した。バッチ振動流結晶化プラットフォームにおいて,10~25mmの振幅(x_0)と0.05~0.25Hzの周波数(f)を有する振動条件下で,30~100mg/mLの濃度でリゾチーム結晶化挙動を調べた。核形成速度は初期リゾチーム溶液の濃度の増加と共に増加し,剪断速度の増加と共に増加することも分かった。バッチ振動流におけるリゾチーム結晶化の熱力学と速度論を学習することにより,回分結晶化プロセスを連続振動流結晶化プロセスに成功裏に移した。連続結晶化の平衡状態は滞留時間200分で到達し,最終生成物結晶形状とサイズは連続過程で一致した。本研究は,下流バイオ分離のための連続蛋白質結晶化の開発のための振動流ベースプラットホームの実現可能性を実証した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
晶析 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る