文献
J-GLOBAL ID:201802238828830423   整理番号:18A1414173

越後雪かき道場

著者 (1件):
資料名:
巻: 80  号:ページ: 363-372  発行年: 2018年07月15日 
JST資料番号: G0017A  ISSN: 0373-1006  CODEN: SPYOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
平成18年豪雪の甚大な被害と対応力不足の反省から,筆者を中心とする数名の有志によって2007(H19)年冬に「越後雪かき道場」は創設された。当初は除雪未経験のボランティアへの除雪技能研修に重きをおいていたが,何冬季かの開催経験を経て,地域の受援力(支援を受ける力)向上の意義が大きいこともわかった。開催を重ねるうち,その他にも冬の体験交流,地域防災力向上のきっかけ,広域の草の根防災交流の促進,住民の安全意識の向上と安全対策の普及啓発など,多様な効果があることもわかった。2018年現在まで,12冬季にわたって継続し25箇所以上で延べ60回あまり開催し,初級1246名,中級220名,上級109名の修了者を輩出した。さらに十日町市池谷地区,群馬県片品村社会福祉協議会には暖簾分けし,山形県尾花沢市,長野県飯山市では雪かき道場から派生した兄弟プログラムが毎年開催されている。参加者や地域の声を受け止めながら,毎年ミッションの調整・再定義を図りつつ継続してきた経緯を振り返りながら,「雪かきを交流資源に」と取組んできた成果を紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
雪氷学  ,  開発,再開発,都市整備 
引用文献 (23件):
  • 上村靖司(2007a):最後の因業爺~高齢化進む豪雪地に学ぶ.道路,797,20-23.
  • 上村靖司(2007b):越後雪かき道場.ゆき,68,34-39.
  • 上村靖司,諸橋和行(2007):越後雪かき道場.寒地技術論文・報告集,23,535-540.
  • 上村靖司(2008a):「越後雪かき道場」の効能~ストレスメタボな都市と限界集落を繋ぐ~.新都市,62(5),45-50.
  • 上村靖司(2008b):“雪かき”がつなぐ人の輪.ゆき,71,11-14.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る