文献
J-GLOBAL ID:201802240503817479   整理番号:18A0028974

FY2015FY2016へのその場反射率と水質データを用いた瀬戸内海の中心における海面塩分推定【Powered by NICT】

Sea surface salinity estimation in the center of Seto Inland Sea using in situ reflectance and water quality data from FY2015 to FY2016
著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  号: IGARSS  ページ: 2183-2186  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海面塩分(SSS)は海洋における生物学的及び物理的過程を研究するための重要な役割を果たしている。本研究の目的は,瀬戸内海におけるFY2015FY2016からその場測定データセットを用いてSSSを推定するためのモデルを確立することである。SSSを推定するために,指標として440nm(ay(440))でのCDOM吸収係数を組み合わせたバイオ-光学モデルを行った。結果を推定ay(440)は,冬のデータセット(R~2=0.66)を用いたその場SSS,ay(440)は,SSSを推定するためのモデル化の可能性があることを示した逆線形関係を持つことを示し,さらに,生物光学モデルは,瀬戸内海の水質評価に用いることができる。Copyright 2018 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学  ,  海洋物理学一般  ,  海洋の構造・力学・循環 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る