文献
J-GLOBAL ID:201802250394832604   整理番号:18A0502441

大正期における山村地域からの出寄留についての考察-愛知県東加茂郡賀茂村『寄留届綴』の分析から-

Migration from Mountain Villages in the Early 20th Century: Analysis of Notifications of Temporary Residence in Gamo Village, Aichi Prefecture, Central Japan
著者 (1件):
資料名:
巻: 91  号:ページ: 125-145  発行年: 2018年03月01日 
JST資料番号: L0477B  ISSN: 1883-4388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,愛知県東加茂郡賀茂村の『寄留届綴』を用いて,大正期の山村からの人口流出の実態を検討した。寄留届に記載された寄留先や寄留者の属性,寄留年月日を入力したデータベースを用いた分析から新たな知見を見出し,人口流出が人口動態に与えた影響を考察した。その結果,寄留者の大部分は若年層で占められ,その多くが県内への寄留であった。中でも,10代~20歳前後での一時的な近隣への単身寄留と,20~30代の世帯主とその同伴家族による都市部への寄留が多数を占めていた。前者では,結婚前の10代女性が女工として働きに出る寄留が目立ち,こうした動向が結婚年齢の上昇や大正期の出生率低下に影響を与えた可能性が考えられた。後者では,大都市への寄留者がそのまま都市内にとどまる傾向が見出され,都市人口の増加への寄与が考えられた。人口移動が都市化や人口転換に与えた影響をより動態的に解明していくことが,今後の課題である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市計画の調査分析,分析手法 
引用文献 (32件):
  • 阿部 隆 2010. 1970年代までの東北と北海道の間の「移民」と「出稼ぎ」-日本国内における環境の人口支持力の地域間格差の均衡化運動としての人口移動の事例として. 高橋眞一・中川聡史編 『地域人口からみた日本の人口転換』 137-167. 古今書院.
  • 池山 弘 1998. 戦前期・尾西織物業地帯に於ける労働力の流出・流入構造 (1)-中島郡奥町・寄留関係文書の分析. 四日市大学論集 10(2): 57-92.
  • 石川義孝編 2001. 『人口移動転換の研究』 京都大学学術出版会.
  • 石川義孝編著 2007. 『人口減少と地域』 京都大学学術出版会.
  • 伊藤 繁 1982. 明治大正期の都市農村間人口移動. 森島賢・秋野正勝編著 『農業開発の理論と実証』 55-74. 養賢堂.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る