文献
J-GLOBAL ID:201802255202158343   整理番号:18A0454274

多様なモビリティにおける安全マネジメント 航空・宇宙分野における安全マネジメント 航空管制のプロセス可視化とさらなる安全性向上への取組み

Approach to Visualization of Air Traffic Control Processes and Enhancement of Safety
著者 (1件):
資料名:
巻: 72  号:ページ: 46-52  発行年: 2018年03月01日 
JST資料番号: F0387A  ISSN: 0385-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・航空管制業務のプロセス可視化ツールの概要と,それを用いて行った管制処理プロセスの分析結果の一例の紹介。
・管制処理プロセス可視化ツールCOMPASiの分析事例の紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
航空交通管制・航法施設 
引用文献 (13件):
  • 国土交通省:航空路管制取扱機数,http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000387.html(最終検索日:2017年12月2日)
  • 国土交通省航空局:航空管制の課題と今後の取組(2017年10月26日),平成29年度航空管制セミナー資料,http://atcaj.or.jp/word-press/wp-content/uploads/2017/11/H29_ATCAJ_Seminar_2.pdf (最終検索日:2017年12月2日)
  • 国土交通省航空局:ATCに関する安全情報の共有-再発防止から未然防止へ-(平成29年10月28日),平成29年度ATSシンポジウム資料,http://atcaj.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/11/H29_ATS_Symposiumpdf(最終検索日:2017年12月2日)
  • 公益財団法人航空輸送技術研究センター:航空安全情報自発報告制度VOICES, http://www.jihatsu.jp/about/index.html(最終検索日:2017年12月2日)
  • E.Hollnagel:Safety-I and Safety-II-The Past and Future of Safety Management-,Ashgate(2014).(邦訳)北村正晴,小松原明哲(監訳):Safety-I & Safety-II-安全マネジメントの過去と未来,海文堂出版(2015)
もっと見る

前のページに戻る