文献
J-GLOBAL ID:201802259566164234   整理番号:18A0946210

大学・研究機関発ベンチャー 第2回 放射線を利用したナノ粒子合成技術の事業化~阪大発ベンチャーアクト・ノンパレルの挑戦~

著者 (1件):
資料名:
巻: 103  号:ページ: 55-59  発行年: 2018年05月10日 
JST資料番号: G0720A  ISSN: 0285-5860  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・大阪大学内に設立のベンチャー企業「株式会社アクト・ノンパレル」で開発した放射線を利用するナノ粒子合成技術の事業化を紹介。
・原料水溶に担体材料を共存させた状態で,商業用の加速電子線あるいはガンマ線といった放射線を照射し,その表面に貴金属ナノ粒子を強固に固定化させるというコア技術を開発。
・ベンチャー起業への取り組み理念として,ナノ粒子合成技術の出口を特定の用途に限定することなく幅広く社会に還元することを意識。
・製品化技術の事例として,ウィルス単独ではほとんど遺伝子導入ができない細胞に対しわずか15分間の磁力印加で遺伝子発現の増強を確認できる金ナノ粒子担持磁性粒子のバイオ技術を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
経営工学一般  ,  放射線化学反応 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る