文献
J-GLOBAL ID:201802260079097361   整理番号:18A1758511

沖縄のコンクリート住宅普及黎明期における仲座久雄の建築活動

ARCHITECTS ACTIVITY ON HISAO NAKAZA IN THE EARLY STAGE OF CONCRETE HOUSE POPULARIZATION IN OKINAWA
著者 (2件):
資料名:
巻: 83  号: 750  ページ: 1533-1542(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
仲座久雄は,第二次世界戦争の前後に,沖縄における建築活動に貢献した建築家の一人であった。彼は,戦争の直後に,最前線において戦後の復旧活動に従事し,その後,建築学会沖縄協会(O.S.A.B.E.)の最初の会長として活躍した。仲座は,戦後初期の期間に沖縄の建築社会を代表する先駆者であった。本研究は,沖縄におけるコンクリート住宅の普及の夜明けとして1960年以前の期間を定義し,この期間中の沖縄における建築の発展の側面を明らかにすることを目的とし,コンクリート建物の普及のための基礎を築く上で重要な役割を果たした仲座久雄の建築活動を調べた。各セクションから得られた結果は以下の通りである:1)仲座は戦争前に,沖縄における公共建設工事に従事していた。この経験が,戦争直後のアメリカ軍の公共工事への彼の積極的な関与に関連し,先進技術を得た。材料調達と工場設備が鉄筋コンクリート(RC)建築物にとって不完全であった,1950年から1953年までの間,彼は地域材料を利用して,組積工事法を採用した。1954年以降,彼は建物の大部分をRC造で作り,それは自由な形状を可能にし,設計も変更させた。また,彼は設計活動を行い,雑誌と新聞における執筆活動を行って,非木造建物の普及を人々に啓発した。2)O.S.A.B.E.の会長の任期中,仲座は技術者の討論会を開催し,農村住宅の競技設計を主催した。討論会は技術者の間に,コンクリート住宅の普及に関する共通認識を促進した。競技設計は若い建築家を育て,同時に,農村住宅の新しいイメージを人々に知らせる機会を提供した。さらに,沖縄にいる日本とアメリカの技術者との間の相互作用により,農村住宅についての書籍の出版につながった。その上,土地及び気候に適したコンクリート住宅の必要条件を提示した。さらに,コンクリート建物の建設のための融資機関と税制度の改正が政府に求められた。3)住宅設計の開発は1949年から始まり,組積造について2年間実施した。石造建築と煉瓦建築を検討した後,非木造建築について実施した。コンクリートブロック(CB)建築物を導入して,1955年頃に木造住宅の水周り部分を建設し,耐久性,衛生性,および作業性を向上させた。CB建物は1952年から1955年初めの間に頻繁に採用され,導入の最初から地域の気候特性を考慮することによって設計された。CB建物の農家住宅モデルが公開され,大きな反響を得た。最後に,RC建物が1956年から主流となった。同時に,スクリーンブロックが発明され,頻繁に利用された。沖縄の亜熱帯気候に対して,利用性ときれいな設計が適合するスクリーンブロックの形状が考案された。上記のように,仲座久雄は,技術的側面(設計),広報(人々への啓発),財政(金融政策への支持に対する要請)および教育(O.S.A.B.Eにおける建築家養成)のような多様な分野におけるコンクリート住宅の普及の活動に従事した。本研究では,戦争後の沖縄建築のプロセスについて検討し,近代化の歴史が軍事占領下での先進技術の片方向受領だけでなく,沖縄の地域に根差した地域建築家,仲座,の主導的努力に基づいていることを明らかにした。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設計,建築家,建築史  ,  住宅建築,農村建築,城 
引用文献 (38件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る