文献
J-GLOBAL ID:201802261651749009   整理番号:18A1781705

日本の小学校児童における自己制御とう蝕【JST・京大機械翻訳】

Self-control and dental caries among elementary school children in Japan
著者 (7件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 465-471  発行年: 2018年 
JST資料番号: A1443A  ISSN: 0301-5661  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:小児の自己制御は,小児期および後期における様々な行動関連の健康問題と関連している。しかし,歯ブラシや飲酒や摂食行動に強く関連する自己制御やう蝕に関する研究は限られている。日本における第一級小児(6~7歳)の間の自己制御と減衰または充満した一次歯(dft)の数の間の関係を検討し,この関係に対する口腔健康行動の仲介効果を評価した。【方法】2015年に,Adachi病棟(東京)におけるすべての第一級小学校児童とそれらの介護者の横断的研究を実施した。自己制御に関する子供と介護者の間の臨床的に決定されたd状態は関連していた(n=4291;有効回答率=80.1%)。自己制御は以下の単一質問により評価された:「最後の月においては,それらはより良い将来の結果に対してはそうではないと思われるかどうかについて述べることができるようになっている」ということによって評価された。ポアソン回帰分析を,年齢,性別,親の教育的達成および家庭収入に対して調整し,仲介分析を行い,歯ブラシ頻度の仲介効果,飲酒糖甘味飲料の頻度および関連性に及ぼすスナック食習慣を評価した。結果:より低い自己対照はすべての共変量(平均比=1.09;95%CI:1.06,1.12)を調整した後,より高いdftと関連していた。歯磨き頻度,飲用糖甘味飲料の頻度およびスナック食習慣は,それぞれ,自己制御とdftの間の相関の18.1%,36.1%および38.3%を媒介した。結論:小児の自己制御の強化は,口腔の健康行動を改善することにより,それらのう蝕を減少させる可能性がある。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
公衆衛生  ,  口腔衛生学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る