文献
J-GLOBAL ID:201802264786820058   整理番号:18A0736552

和周波分光による氷表面構造解析の進展

著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 18-20  発行年: 2018年02月15日 
JST資料番号: F0007A  ISSN: 0038-7002  CODEN: BUKKAT  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・二次非線形光学効果を利用すると,界面などの対称性が破れている領域が選択的に測定可能。
・振動和周波発生(VSFG)分光法による氷表面のプロトンオーダーの解析について紹介。
・これまでのVSFG分光法で得られた情報は二次非線形感受率(Χ(2))そのものではなく,その絶対値の二乗(|Χ(2)|2)に関する情報。
・近年の干渉検出型VSFG分光法の開発で,界面のΧ(2)の直接測定が可能。
・氷表面のImΧ(2)(Imは虚部)スペクトルの3090cm-のバンドがこれまでの理論計算から提案されていた負の吸収形ではないことが明らかになり,実験結果に適合する新たな理論モデルの提案が今後の問題。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体の表面構造一般  ,  非線形光学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る