文献
J-GLOBAL ID:201802266689123305   整理番号:18A1873693

Staphylococcus aureusに対するSchisandra chinensis抽出物の抗菌効果と食品への応用【JST・京大機械翻訳】

Antibacterial effects of Schisandra chinensis extract on Staphylococcus aureus and its application in food
著者 (8件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: e12503  発行年: 2018年 
JST資料番号: C0135B  ISSN: 0149-6085  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Schisandra chinensis(Turcz.)BailllはMagnoliolaceaeのメンバーであり,伝統医学で使用されている。その抽出物は食品媒介病原体に対して抗菌活性を有する。本研究では,S.aureusに対するSc.c. chinensisの抗菌特性を試験した。in vitro抗菌アッセイは,Scc chinensis抽出物(SCE)が18mg mL(-1)のMBCで試験細菌の増殖を阻害することを示した。SCEはオオムギスープシステムにおいて強い抗菌活性を示した。SCEによる処理では,黄色ぶどう球菌の増殖曲線は,延長された遅滞期を示し,対数期を示し,黄色ぶどう球菌は皺状の表面を示し,おそらく漏れた細胞内物質から成る可溶性物質によって囲まれていた。さらに,黄色ぶどう球菌はペリプラズム酵素(AKPase)を放出し,膜結合Na+/K+/Ca++-ATPアーゼの活性を増加させた。したがって,SCEはS.aureus細胞膜と壁を損傷することができる。さらに,SCEはデヒドロゲナーゼ及び全ATPアーゼ活性を低下させ,細胞内蛋白質含量は溝結合によりDNAと相互作用した。実際の応用:オオムギスープモデル食品システムにおいて,SCEは高レベルの抗菌活性を有し,全生存細菌数を有意に減少させた。本研究は,食品媒介病原体の成長を防止するSchisandra chinensis抽出物の応用のための理論的基礎を築いた。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
滅菌法  ,  食品の汚染  ,  植物の生化学  ,  食品衛生一般 

前のページに戻る