文献
J-GLOBAL ID:201802266980433375   整理番号:18A0312359

新育種技術(NBT)により作出された農産物に対する消費者評価

Consumer Evaluation of Agricultural Products Developed Using New Breeding Technology
著者 (3件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 115-125(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0117A  ISSN: 1881-5219  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地球温暖化が進む中,地域の農業生産を維持するため,新品種の効率的な開発が求められている.本稿では,正確かつ効率的に品種改良が行える新育種技術のうち開花促進技術により開発されたリンゴを事例に,その普及を占う上で重要な消費者の受容態度を分析した.開花促進技術における遺伝子組換え技術の利用は,品種改良の一過程に留まり,市場で流通するリンゴには外来遺伝子が含まれないため,消費者の選好も既存の遺伝子組換え作物に対するそれとは異なると考えられる.二段階二肢選択CVMによる分析から,従来のリンゴとの違いを感じない消費者ほど支払意思額は高く,さらに,温暖化への対応策としての技術の重要性を説明することで,消費者の技術に対する受容度が増すことが明らかとなった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業一般  ,  作物育種一般  ,  市場調査,広告 
引用文献 (24件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る