文献
J-GLOBAL ID:201802274234928074   整理番号:18A1675138

ILC測定器概要

Overview of ILC Detectors
著者 (1件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 45-48  発行年: 2018年09月11日 
JST資料番号: S0997A  ISSN: 0285-3604  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,250~500GeVの重心系エネルギーをもつ将来の電子-陽電子線形衝突型加速器である国際リニアコライダ(ILC)での実験に用いる検出器の概要を述べた。検出器システムの主な構成要素は,バーテクス検出器,中央飛跡検出器,および電磁およびハドロンカロリメータ検出器を含む。検出器システムは比較的清浄な実験環境で前例のない性能を実現するように設計されている。粒子流アルゴリズムは,一般的な検出器最適化の指導原理である。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
素粒子・核物理実験技術一般  ,  放射線検出・検出器 
引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る