文献
J-GLOBAL ID:201802278062781223   整理番号:18A1981904

エリアマネジメントの初動期における地域住民ボランティア組織の形成とメンバーの意識 -旧ひばりが丘団地を事例として-

FORMATION OF THE LOCAL VOLUNTEER ORGANIZATION AND MEMBER’S ATTITUDE IN THE INITIAL STAGE OF AREA MANAGEMENT -The Case of Hibarigaoka-danchi Complex-
著者 (3件):
資料名:
巻: 24  号: 58  ページ: 1257-1260(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: L4777A  ISSN: 1341-9463  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
住宅団地を再生するための有効な方法の一つは,エリアマネジメントである。本論文では,エリアマネジメントの初期段階におけるコミュニティ組織化の可能性に着目する。ひばりが丘団地におけるボランティアチームのメンバーにインタビュー調査を行った。主な知見は以下の通りである。1.ボランティア活動の1つの要因は,地域への愛着であり,地域への愛着を育てることが重要であること。2.活動量は個人の裁量に依るべきであり,情報の共有は重要であること。3.事業者は居住者にエリアマネジメントの目標と方法を示す必要があること。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般 
引用文献 (9件):
もっと見る

前のページに戻る