文献
J-GLOBAL ID:201802278189021920   整理番号:18A0836037

地域イノベーション創出に向けた人的交流拠点としての自然体験施設のマネジメント

A Study on the Management of a Nature Experience Facility as a Personnel Interaction Base for Regional Innovation Creation
著者 (5件):
資料名:
巻: 81  号:ページ: 589-594  発行年: 2018年03月30日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,自然体験施設の関与の現状とその効果,関与の改善に寄与する第3の施設の可能性,およびそれに向けた施設管理について検討することを目的とした。著者らは,NPOモモンガクラブが指定管理者として運営する,北海道,登別にある自然センターNEP「ふぉれすと鉱山」を選んだ。第3の観点から見られるような調査目標サイトにおけるコミュニティ交換(コミュニティ関与の強さのような)の現状を把握するために,ボランティアスタッフへのアンケートを実施した。結果は以下の通りである:1)関与強化に貢献する施設管理が可能である。2)施設の環境を変化させることと活動のメカニズムは調査メンバーがどこにいるかの気付きと活動への気付きに対する自覚を変化させ,「社会学習の増加」と「調査への動機づけ」が期待される交流へと変化させる。局所問題解決が期待される交流へと交流の質を改善することが可能である。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
教育施設,文化施設,宗教建築  ,  開発,再開発,都市整備 
引用文献 (14件):
  • 1) 国土交通省(2015):国土形成計画(全国計画) <http://www.mlit.go.jp/common/001100233.pdf> 2015.8.15 更新,2016.9.14 参照
  • 2) 情報やアイデアの流れと人々の行動の間にある確かな数理的関係性を記述する定量的な社会科学
  • 3) アレックス・ペントランド(2015):ソーシャル物理学「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学:草思社,342pp
  • 4) 国土交通省(2013):集落地域の大きな安心と希望をつなぐ「小さな拠点」づくりガイドブック 2014.6.19 更新,2017.9.15 参照
  • 5) 国土交通省(2017):「ローカル版『知的対流拠点』づくりマニュアル(案)」 2016.12.27 更新,2017.9.15 参照
もっと見る

前のページに戻る