文献
J-GLOBAL ID:201802280283220523   整理番号:18A0376515

東京湾における青潮湧昇現象と濁度の上昇要因の解明

A study on the transfer of blue tide and the relationship between high turbidity and sulfur in Tokyo Bay
著者 (8件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 19-24(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0648A  ISSN: 2188-3262  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,高濁度と硫黄との関係,および,湧昇後の青潮の移動を分析することである。2015年8月24日,東京湾内部で観測船による青潮の観測を行った。試水の分析から,濁度と硫黄との間に明確な正の相関が見られた。したがって,高い濁度は青潮の中の粒子状の硫黄元素を示唆している。中間層から流出した青潮の湧昇水は,成分分析した。湧昇水の密度は,海面水との混合によってわずかに減少したと考えられた。青潮水は,風に駆動された流れと密度流として躍層上を漂った。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
沿岸海洋物理学 
引用文献 (13件):
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る