文献
J-GLOBAL ID:201802291274646043   整理番号:18A0956387

微生物を用いた酸性鉱山廃水(鉱水)処理の現状と課題

著者 (4件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 31-39 (WEB ONLY)  発行年: 2018年03月26日 
JST資料番号: U0787A  ISSN: 2189-471X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・日本には処理が必要な硫酸酸性の鉱水が湧出している個所が90個所存在,多くは化学的処理であるが,ここでは微生物を用いた処理の現状を紹介。
・鉄酸化細菌(Acidithiobacillus ferrooxidans)を使用している棚原鉱山と旧松尾鉱山を紹介。
・鉄酸化細菌によるFe3+への酸化工程,炭酸カルシウムによる中和工程,中和沈殿物の沈降分離工程など鉱水処理システムを解説。
・鉱水処理の課題として,以下を説明。
・中和処理コスト削減,およびFe3+の脱ヒ素用シュベルトマナイト化の効率化による中和沈殿物の減量。
・中性域に近い,中等度酸性環境で利用可能な鉄酸化菌の探索。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
廃水処理 
引用文献 (14件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る