特許
J-GLOBAL ID:201803000739633660

光学部品、光学部品の射出成形金型、及び光学部品の射出成形方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人大貫小竹国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-222574
公開番号(公開出願番号):特開2018-081179
出願日: 2016年11月15日
公開日(公表日): 2018年05月24日
要約:
【課題】光学面の光路領域に皺がない光学部品を提供する。【解決手段】発光素子5と光ファイバー22とを光学的に連結する光学部品1において、発光素子5から光ファイバー22に向かう光Hの光路の途中には、光Hが反射する光学面13を配置してある。光学面13は、光Hが反射する領域である光路領域14と光路領域14から外れた非光路領域15とが同一面上に位置している。そして、光路領域14が平滑面であり、非光路領域15の少なくとも一部が光路領域14よりも面粗さの粗い粗面になっている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光電変換素子と光伝送体とを光学的に連結する光学部品において、 前記光電変換素子と前記光伝送体との間の光路の途中には、前記光路を進む光が反射又は透過する光学面を配置し、 前記光学面は、前記光が反射又は透過する領域である光路領域と前記光路領域から外れた非光路領域とが同一面上に位置し、前記光路領域が平滑面であり、前記非光路領域の少なくとも一部が前記光路領域よりも面粗さの粗い粗面である、 ことを特徴とする光学部品。
IPC (3件):
G02B 6/42 ,  B29C 45/37 ,  G02B 6/32
FI (3件):
G02B6/42 ,  B29C45/37 ,  G02B6/32
Fターム (33件):
2H137AB01 ,  2H137AB05 ,  2H137AB06 ,  2H137AC02 ,  2H137AC04 ,  2H137BA15 ,  2H137BB02 ,  2H137BB12 ,  2H137BB17 ,  2H137BC07 ,  2H137BC08 ,  2H137BC10 ,  2H137BC14 ,  2H137BC55 ,  2H137BC73 ,  2H137CA15A ,  2H137CA28C ,  2H137CA34 ,  2H137CA49 ,  2H137CA51 ,  2H137CA63 ,  2H137CA75 ,  2H137CD33 ,  2H137EA06 ,  2H137FA00 ,  2H137HA15 ,  4F202AH73 ,  4F202AH77 ,  4F202AR13 ,  4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CK12 ,  4F202CK13
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る