特許
J-GLOBAL ID:201803001118845635

浸炭用鋼、浸炭鋼部品及び浸炭鋼部品の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 志賀 正武 ,  寺本 光生 ,  棚井 澄雄 ,  勝俣 智夫 ,  山口 洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-171292
公開番号(公開出願番号):特開2018-035423
出願日: 2016年09月01日
公開日(公表日): 2018年03月08日
要約:
【課題】冷間鍛造時の変形抵抗が小さく、冷間鍛造後の被削性に優れる浸炭用鋼を提供する。【解決手段】C:0.07〜0.13、Si:0.0001〜0.500%、Mn:0.0001〜0.80%、S:0.0050〜0.1000%、Cr:1.30超〜5.00%、B:0.0005〜0.0100%、Al:0.070〜0.200%、N:0.0030〜0.0100%及びBi:0.0001超〜0.0050%に加え、Sb、Sn及びTeのうちの1種または2種以上を含有し、Ti:0.020%以下、P:0.050%以下及びO:0.0030%以下であり、残部がFe及び不純物からなり、下記式(1)及び(2)を満たす浸炭用鋼を採用する。 7.5<(0.7×Si+1)×(5.1×Mn+1)×(2.16×Cr+1)<44.0 ・・・(1) 0.0003<Al×(N-Ti×(14/48))<0.0011 ・・・(2)【選択図】なし
請求項(抜粋):
質量%で、 C:0.07%〜0.13%、 Si:0.0001%〜0.500%、 Mn:0.0001%〜0.80%、 S:0.0050%〜0.1000%、 Cr:1.30%超〜5.00%、 B:0.0005%〜0.0100%、 Al:0.070%〜0.200%、 N:0.0030%〜0.0100%及び Bi:0.0001%超〜0.0050%を含有し、 Sb:0.0001%〜0.0050%、Sn:0.0001%〜0.0050%及びTe:0.0001%〜0.0050%のうちの1種または2種以上を含有し、 更に、Ti、P及びOがそれぞれ、 Ti:0.020%以下、 P:0.050%以下、 O:0.0030%以下であり、 残部がFe及び不純物からなり、 前記化学成分中の各元素の質量%で示した含有量が、焼入れ性指標として式(1)を満たすとともに、AlN析出指標として式(2)を満たし、 鋼中の硫化物間の平均距離が30.0μm未満であり、鋼材の圧延方向と平行な断面において硫化物の円相当径が2μm未満のものの存在密度が300個/mm2以上であることを特徴とする浸炭用鋼。 7.5<(0.7×Si+1)×(5.1×Mn+1)×(2.16×Cr+1)<44.0 ・・・(1) 0.0003<Al×(N-Ti×(14/48))<0.0011 ・・・(2)
IPC (3件):
C22C 38/00 ,  C22C 38/60 ,  C21D 1/06
FI (3件):
C22C38/00 301N ,  C22C38/60 ,  C21D1/06 A
Fターム (25件):
4K032AA01 ,  4K032AA02 ,  4K032AA03 ,  4K032AA04 ,  4K032AA05 ,  4K032AA08 ,  4K032AA12 ,  4K032AA14 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA21 ,  4K032AA22 ,  4K032AA23 ,  4K032AA26 ,  4K032AA27 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA34 ,  4K032AA35 ,  4K032AA36 ,  4K032AA39 ,  4K032AA40 ,  4K032BA02 ,  4K032CA03 ,  4K032CD01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 肌焼鋼
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-108077   出願人:新日鐵住金株式会社
  • 摺動特性に優れた肌焼鋼部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-127250   出願人:株式会社神戸製鋼所
審査官引用 (2件)
  • 肌焼鋼
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-108077   出願人:新日鐵住金株式会社
  • 摺動特性に優れた肌焼鋼部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-127250   出願人:株式会社神戸製鋼所

前のページに戻る