特許
J-GLOBAL ID:201803002109093104

ロストモーション差動的バルブ作動

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人浅村特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-515628
公開番号(公開出願番号):特表2018-532935
出願日: 2016年09月22日
公開日(公表日): 2018年11月08日
要約:
同じ機能型の第1及び第2のエンジンバルブを有するシリンダを備えるエンジンにおいて、第1及び第2のエンジンバルブを作動させるためのシステムは、第1及び第2のバルブ作動モーションソースのそれぞれの1つから第1及び第2のバルブ作動モーションを受ける第1及び第2のマスターピストンと、第1のエンジンバルブに動作可能に接続され、少なくとも第1のマスターピストンから第1のバルブ作動モーションを油圧的に受けるように構成された第1のスレーブピストンと、第2のエンジンバルブに動作可能に接続され、第2のマスターピストンから第2のバルブ作動モーションを油圧的に受けるように構成された第2のスレーブピストンとを備える。システムは、アキュムレータと、第1のマスターピストン、第1のスレーブピストン、及びアキュムレータと油圧連通するモードセレクタバルブとを更に備える。モードセレクタバルブは、第1のマスターピストンをアキュムレータに選択的に油圧的に接続してもよい。
請求項(抜粋):
同じ機能型の第1のエンジンバルブ及び第2のエンジンバルブを有するシリンダを備えるエンジンにおいて、前記第1及び第2のエンジンバルブを作動させるためのシステムであって、 第1のモーションソースから第1のバルブ作動モーションを受けるように構成された第1のマスターピストンと、 第2のモーションソースから第2のバルブ作動モーションを受けるように構成された第2のマスターピストンと、 前記第1のエンジンバルブに動作可能に接続され、少なくとも前記第1のマスターピストンから前記第1のバルブ作動モーションを油圧的に受けるように構成された第1のスレーブピストンと、 前記第2のエンジンバルブに動作可能に接続され、前記第2のマスターピストンから前記第2のバルブ作動モーションを油圧的に受けるように構成された第2のスレーブピストンと、 アキュムレータと、 前記第1のマスターピストン、前記第1のスレーブピストン、及び前記アキュムレータと油圧連通するモードセレクタバルブであって、前記第1のマスターピストンを前記アキュムレータに選択的に油圧的に接続するように動作可能であるモードセレクタバルブと を備えるシステム。
IPC (2件):
F01L 9/02 ,  F01L 1/22
FI (2件):
F01L9/02 A ,  F01L1/22
Fターム (34件):
3G016AA02 ,  3G016BA03 ,  3G016BA06 ,  3G016BA28 ,  3G016CA12 ,  3G016CA28 ,  3G016CA29 ,  3G016CA33 ,  3G016CA36 ,  3G016DA16 ,  3G016DA22 ,  3G016GA01 ,  3G018AB12 ,  3G018AB16 ,  3G018BA22 ,  3G018BA26 ,  3G018CA19 ,  3G018DA17 ,  3G018DA28 ,  3G018DA51 ,  3G018DA54 ,  3G018DA58 ,  3G018DA59 ,  3G018DA63 ,  3G018EA31 ,  3G018EA32 ,  3G018EA35 ,  3G018FA02 ,  3G018FA03 ,  3G018FA06 ,  3G018FA08 ,  3G018FA11 ,  3G018GA14 ,  3G018GA17
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る