特許
J-GLOBAL ID:201803002605611301

燃料噴射弁

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 雅紀
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-256747
公開番号(公開出願番号):特開2015-113773
特許番号:特許第6253381号
出願日: 2013年12月12日
公開日(公表日): 2015年06月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 中心軸(φ0)方向の一端に形成され燃料が噴射される複数の噴孔(31、61、71、81)、複数の前記噴孔の周囲に形成される弁座(34)、および、複数の前記噴孔への燃料が流通する燃料通路(18)を有する筒状のハウジング(20)と、 前記ハウジング内に中心軸方向に往復移動可能に設けられ、前記弁座に離間または当接すると複数の前記噴孔を開閉するニードル(40)と、 通電されると磁界を発生するコイル(38)と、 前記ハウジング内で前記コイルが発生する磁界内に固定される固定コア(35)と、 前記固定コアの前記弁座側に設けられ、前記ハウジングの中心軸方向に往復移動可能に収容され、前記コイルに通電されると前記固定コアの方向に吸引される可動コア(47)と、 を備え、 複数の前記噴孔の一の噴孔(312、512、612、712、812)の外側開口(332、532、632、732、832)を形成する前記ハウジングの外壁(303、503、603、703、803)の縁における接線を含む仮想平面(P332、P532、P632、P732、P832)と前記一の噴孔の噴孔軸(φ312、φ512、φ612、φ712、φ812)とが形成する角度のうち当該噴孔軸からみて前記ハウジングの中心軸(φ0)とは反対側の角度である一の抜け角(θ332、θ532、θ632、θ732、θ832)が、複数の前記噴孔の他の噴孔(315、515、615、715、815)の外側開口(335、535、635、735、835)を形成する前記ハウジングの外壁の縁における接線を含む仮想平面(P335、P535、P635、P735、P835)と前記他の噴孔の噴孔軸(φ315、φ515、φ615、φ715、φ815)とが形成する角度のうち当該噴孔軸からみて前記ハウジングの中心軸とは反対側の角度である他の抜け角(θ335、θ535、θ635、θ735、θ835)より大きいとき、前記一の噴孔の内側開口(322、522、622、722、822)の噴孔軸に垂直な仮想平面に当該内側開口を投影したときの自身の面積である開口面積は、前記他の噴孔の内側開口(325、525、625、725、825)の開口面積より大きいことを特徴とする燃料噴射弁。
IPC (2件):
F02M 61/18 ( 200 6.01) ,  F02M 51/06 ( 200 6.01)
FI (3件):
F02M 61/18 320 Z ,  F02M 61/18 330 Z ,  F02M 51/06 L
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • マルチホールインジェクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-120221   出願人:日産自動車株式会社
  • 特開平2-067458
  • マルチホール型インジェクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-145327   出願人:日産自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る