特許
J-GLOBAL ID:201803002878646612

データ生成装置、通信装置、移動体、データ生成方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人酒井国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-049642
公開番号(公開出願番号):特開2018-093550
出願日: 2018年03月16日
公開日(公表日): 2018年06月14日
要約:
【課題】装置固有の第1データと装置の外部から取得する第2データとを用いて第3データを生成する構成において、第1データや第3データを推察する攻撃を困難にする。【解決手段】実施形態のデータ生成装置は、第1生成部と、取得部と、第2生成部と、検証部と、処理選択部と、を備える。第1生成部は、装置固有の第1データを生成する。取得部は、装置の外部から入力される第2データを取得する。第2生成部は、前記第1データと前記第2データとに基づいて第3データを生成する。検証部は、前記第3データの正しさを検証する。処理選択部は、前記第3データが正しくないと判定された場合に、予め定めた選択規則に従って、前記第1データの再生成、前記第2データの再取得、装置の無効化のうちの少なくともいずれかの処理を選択する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
装置固有の第1データを生成する第1生成部と、 装置の外部から入力される第2データを取得する取得部と、 前記第1データと前記第2データとに基づいて第3データを生成する第2生成部と、 前記第3データの正しさを検証する検証部と、 前記第3データが正しくないと判定された場合に、予め定めた選択規則に従って、前記第1データの再生成、前記第2データの再取得、装置の無効化のうちの少なくともいずれかの処理を選択する処理選択部と、を備え、 前記処理選択部は、前記第2データの再取得を選択するよりも高い割合で前記第1データの再生成を選択する、データ生成装置。
IPC (1件):
H04L 9/10
FI (1件):
H04L9/00 621Z
Fターム (6件):
5J104AA16 ,  5J104EA08 ,  5J104NA02 ,  5J104NA36 ,  5J104NA37 ,  5J104NA42
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る