特許
J-GLOBAL ID:201803002895676070

電子部品およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人あい特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-139701
公開番号(公開出願番号):特開2018-010993
出願日: 2016年07月14日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】角部を起点とするクラックの発生を抑制し、品質の低下を抑制できる電子部品を提供する。【解決手段】電子部品1は、基板2を含む。基板2は、第1主面と、第1主面の反対側に位置する第2主面と、第1主面および第2主面を接続する側面2cとを有している。基板2の第1主面には、機能素子を含むチップ21が支持されている。基板2において、第1方向Xに沿う側面2cおよび第1方向Xに交差する第2方向Yに沿う側面2cを接続する第1角部41が、当該基板2の外側に向かって湾曲する湾曲面を有している。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1主面、前記第1主面の反対側に位置する第2主面、ならびに、前記第1主面および前記第2主面を接続する側面を有する基板と、 機能素子を含み、前記基板の前記第1主面に支持されたチップとを含み、 前記基板の前記側面は、第1方向に沿って延びる第1側面と、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びる第2側面とを含み、 前記基板において、前記第1側面および前記第2側面を接続する角部が、前記基板の外側に向かって湾曲する湾曲面を有している、電子部品。
IPC (2件):
H01L 23/12 ,  H01L 23/28
FI (3件):
H01L23/12 F ,  H01L23/12 501S ,  H01L23/28 J
Fターム (3件):
4M109AA01 ,  4M109BA03 ,  4M109DA01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 電子部品の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-231902   出願人:太陽誘電株式会社
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-266736   出願人:株式会社東芝
  • 電子部品装置の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-151705   出願人:京セラ株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 電子部品の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-231902   出願人:太陽誘電株式会社
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-266736   出願人:株式会社東芝
  • 電子部品装置の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-151705   出願人:京セラ株式会社
全件表示

前のページに戻る