特許
J-GLOBAL ID:201803003422911191

リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 棚井 澄雄 ,  佐藤 彰雄 ,  鈴木 慎吾 ,  加藤 広之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-145388
公開番号(公開出願番号):特開2018-166123
出願日: 2018年08月01日
公開日(公表日): 2018年10月25日
要約:
【課題】リチウムイオン二次電池における、初期の充放電効率(初期効率)およびサイクル維持率を向上させるリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法を提供する。【解決手段】Li元素及び遷移金属元素を含むリチウム含有複合酸化物(I)を洗浄液と接触させ、接触後に洗浄液と分離してリチウム含有複合酸化物(II)を得る工程(I)、好ましくはFを含む陰イオン(A)を含む水溶液からなる組成物(1)、および好ましくはAlまたはZrを含む陽イオン(M)を含む水溶液からなる組成物(2)とリチウム含有複合酸化物(II)とを接触させる工程(II)、および工程(II)の後にリチウム含有複合酸化物(II)を加熱する工程(III)をこの順で有するリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記工程(I)、(II)および(III)をこの順で有するリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法。 工程(I):Li元素及び遷移金属元素を含むリチウム含有複合酸化物(I)を洗浄液と接触させ、接触後に洗浄液と分離してリチウム含有複合酸化物(II)を得る工程。 工程(II):リチウム含有複合酸化物(II)と、下記組成物(1)および組成物(2)とを接触させてリチウム含有複合酸化物(III)を得る工程。 工程(III):リチウム含有複合酸化物(III)を加熱する工程。 組成物(1):S、P、F、およびBからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素(a)を含む単原子または多原子の陰イオン(A)を含む水溶液。 組成物(2):Li、Mg、Ca、Sr、Ba、Y、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Ga、In、Sn、Sb、Bi、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Dy、Er、およびYbからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属元素(m)の単原子または錯体の陽イオン(M)を含む水溶液。
IPC (2件):
H01M 4/505 ,  H01M 4/525
FI (2件):
H01M4/505 ,  H01M4/525
Fターム (20件):
5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB05 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB12 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050GA27 ,  5H050HA02 ,  5H050HA10 ,  5H050HA14
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る