特許
J-GLOBAL ID:201803004685318319

画像処理装置および画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小西 恵 ,  永岡 重幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-256606
公開番号(公開出願番号):特開2018-110295
出願日: 2016年12月28日
公開日(公表日): 2018年07月12日
要約:
【課題】視野角を減少させることなく適切な視差で表示用画像を生成することが出来る画像処理装置を提供すること。 【解決手段】表示装置に表示する表示用画像を視差画像から生成する画像処理装置であって、前記表示装置の姿勢情報を取得する第1の取得手段と、前記視差画像の視差量を取得する第2の取得手段と、前記表示装置の姿勢情報と前記視差画像の視差量とに基づいて、前記視差画像に対応する視点に仮想的に配置される仮想カメラの姿勢を調整する調整手段と、前記表示装置の姿勢情報と、調整された前記仮想カメラの姿勢とに基づいて、前記視差画像から前記表示用画像を生成する生成手段と、を備える。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
表示装置に表示する表示用画像を視差画像から生成する画像処理装置であって、 前記表示装置の姿勢情報を取得する第1の取得手段と、 前記視差画像の視差量を取得する第2の取得手段と、 前記表示装置の姿勢情報と前記視差画像の視差量とに基づいて、前記視差画像に対応する視点に仮想的に配置される仮想カメラの姿勢を調整する調整手段と、 前記表示装置の姿勢情報と、調整された前記仮想カメラの姿勢とに基づいて、前記視差画像から前記表示用画像を生成する生成手段と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N 13/30 ,  H04N 13/10 ,  G06T 3/00
FI (5件):
H04N13/04 790 ,  H04N13/04 400 ,  H04N13/00 220 ,  G06T3/00 710 ,  H04N13/00 140
Fターム (11件):
5B057BA02 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CD03 ,  5B057CD12 ,  5C061AB12 ,  5C061AB14 ,  5C061AB18 ,  5C061AB20
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る