特許
J-GLOBAL ID:201803005751056335

無線通信システム、通信ユニット、端末及び通信システムにおけるチャネル推定の方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 岡部 讓 ,  吉澤 弘司 ,  三村 治彦 ,  岡部 洋
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-517813
公開番号(公開出願番号):特表2018-534849
出願日: 2016年09月22日
公開日(公表日): 2018年11月22日
要約:
本発明は、無線通信システムにおけるチャネル推定の方法に関する。通信システムは、複数のアンテナ及び1以上の端末を有する通信ユニットを含む。まず、パイロット信号は、各アンテナから1以上の端末に送信される。端末では、送信パイロット信号に関して相関符号化が実行されて相関符号化されたパイロット信号を形成する。そして、相関符号化されたパイロット信号は、1以上の端末から通信ユニットの複数のアンテナに再度送信される。そして、通信ユニットは、相関符号化されたパイロット信号に基づいて1以上の端末と複数のアンテナの間のアップリンクチャネルを推定する。最後に、推定されたアップリンクチャネルに基づいて、複数のアンテナと1以上の端末の間のダウンリンクチャネルの推定値を得る。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
通信ユニット及び1以上の端末を備える無線通信システムにおけるチャネル推定の方法であって、前記通信ユニットは複数のアンテナを備え、前記方法が、 前記複数のアンテナの各アンテナから前記1以上の端末にパイロット信号を送信するステップ、 前記送信されたパイロット信号に関して前記1以上の端末で相関符号化を実行して相関符号化されたパイロット信号を形成するステップであって、前記1以上の端末が2本以上のアンテナを備える場合に、前記相関符号化されたパイロット信号には端末固有の相関シグネチャ又はアンテナ固有の相関シグネチャが付与される、ステップ、 前記相関符号化されたパイロット信号を前記1以上の端末から前記複数のアンテナに再度送信するステップ、 前記1以上の端末と前記複数のアンテナの間のアップリンクチャネルを前記相関符号化されたパイロット信号に基づいて推定するステップ、及び 前記推定されたアップリンクチャネルに基づいて前記複数のアンテナと前記1以上の端末の間の前記ダウンリンクチャネルの推定値を得るステップ を備える方法。
IPC (1件):
H04B 7/06
FI (1件):
H04B7/06 984
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • Pilot-Assisted Channel Estimation Method for OFDMA Systems over Time-Varying Channels
  • Semi-Blind Estimation of FDD Massive MIMO Channels using Correlative Coded Analog Feedback
  • Compressed Channel Feedback for Correlated Massive MIMO Systems
審査官引用 (3件)
  • Pilot-Assisted Channel Estimation Method for OFDMA Systems over Time-Varying Channels
  • Semi-Blind Estimation of FDD Massive MIMO Channels using Correlative Coded Analog Feedback
  • Compressed Channel Feedback for Correlated Massive MIMO Systems

前のページに戻る