特許
J-GLOBAL ID:201803006284909074

数値制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山本 尚 ,  稲山 朋宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-195039
公開番号(公開出願番号):特開2018-060242
出願日: 2016年09月30日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】連続する二つの動作指令の夫々に対応する移動動作の間に動作が停止することを、簡易な方法で抑制できる数値制御装置を提供する。【解決手段】工作機械の数値制御装置は、指令に基づいて、サンプリング周期毎の分配速度を出力する。数値制御装置は、前指令に基づく前分配速度の出力が終了してから、後指令に基づく後分配速度の出力を開始するまでの遅延時間D3を決定する。数値制御装置は、前指令の分配速度の出力が終了してから、遅延時間D3待機した後、後指令の分配速度の出力を開始する。数値制御装置は、前指令に基づく第一前時定数Ta1と第二前時定数Ta2とを加算した値から、後指令に基づく第一後時定数Tb1と第二後時定数Tb2とを加算した値を減算した値((Ta1+Ta2)-(Tb1+Tb2))を、遅延時間D3として算出する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
工作機械のテーブル又は工具が移動する指令に基づいて、サンプリング周期毎に分配手段が分配速度を出力し、前記分配速度に対して第一移動平均フィルタ及び第二移動平均フィルタを適用して導出した加減速後速度で前記テーブル又は工具の移動動作を制御する数値制御装置において、 前記分配手段により、今回の指令である前指令の前記分配速度の出力が終了してから、前記前指令の次の指令である後指令の前記分配速度の出力を開始するまでの遅延時間を決定する決定手段を備え、 前記加減速後速度の前記第一移動平均フィルタの適用に応じた時定数は第一時定数であり、前記第二移動平均フィルタの適用に応じた時定数は第二時定数であり、 前記決定手段は、 所定のパラメータに基づき、前記第一時定数と前記第二時定数に対応した第一変更時定数と第二変更時定数を特定する特定手段と、 前記特定手段により特定された前記前指令の第一前変更時定数と第二前変更時定数とを加算した値から、前記特定手段により特定された前記後指令の第一後変更時定数と第二後変更時定数とを加算した値を減算した値を、前記遅延時間として算出する算出手段と を備え、 前記第一前変更時定数は、前記特定手段により特定された前記前指令の第一変更時定数であり、前記第二前変更時定数は、前記特定手段により特定された前記前指令の第二変更時定数であり、前記第一後変更時定数は、前記特定手段により特定された前記後指令の第一変更時定数であり、前記第二後変更時定数は、前記特定手段により特定された前記後指令の第二変更時定数である ことを特徴とする数値制御装置。
IPC (2件):
G05B 19/416 ,  B23Q 15/00
FI (2件):
G05B19/416 Z ,  B23Q15/00 C
Fターム (8件):
3C269AB05 ,  3C269AB31 ,  3C269BB05 ,  3C269CC02 ,  3C269CC15 ,  3C269EF02 ,  3C269HH06 ,  3C269MN27
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る