特許
J-GLOBAL ID:201803006331729322

コイルボビン、および変圧器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷川 英和 ,  森本 悟道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-224113
公開番号(公開出願番号):特開2018-082081
出願日: 2016年11月17日
公開日(公表日): 2018年05月24日
要約:
【課題】高圧側コイルを適切に冷却可能なコイルボビン等を提供できなかった。【解決手段】コイルが配置される第一の溝1011が外周に沿って設けられ、第一鉄心領域1012を有する第一の枠体101と、コイルが配置される第二の溝2011が外周に沿って設けられ、各第一鉄心領域に隣接する位置に第二鉄心領域2012を有する第一の枠体101の内側にはめ込まれる第二の枠体201と、第二の枠体201を第一の枠体101にはめ込んだ状態で隣接する第一鉄心領域1012と第二鉄心領域2012を包むよう配置される円筒部材301と、を備え、第二の枠体201は、第二鉄心領域2012に、円筒部材301との間に円筒部材301の開口部3015に連通する間隙50が生じる形状を有し、第二鉄心領域2012に間隙50と第二の溝2011を連通する冷却孔2019を備えた。これにより、冷却孔を通じて絶縁油で高圧側のコイルを適切に冷却できる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コイルが配置される第一の溝が外周に沿って設けられた枠状の部材であって、巻鉄心の内側に配置される領域である1以上の第一鉄心領域を有する第一の枠体と、 前記第一の枠体の内側にはめ込まれる枠状の部材であって、コイルが配置される第二の溝が外周に沿って設けられており、前記各第一鉄心領域に隣接する位置に巻鉄心の内側に配置される領域である第二鉄心領域を有している第二の枠体と、 前記第二の枠体を、前記第一の枠体の内側にはめ込んだ状態で、当該第一の枠体及び第二の枠体の、隣接する前記第一鉄心領域と第二鉄心領域とを包むように配置される円筒部材と、を備え、 前記第二の枠体は、前記第二鉄心領域において、前記円筒部材との間に間隙が生じる形状を有しており、前記第二鉄心領域に、当該間隙と前記第二の溝とを連通する1以上の冷却孔を備えているコイルボビン。
IPC (5件):
H01F 27/28 ,  H01F 30/10 ,  H01F 27/32 ,  H01F 27/12 ,  H01F 27/25
FI (5件):
H01F27/28 H ,  H01F30/10 E ,  H01F27/32 B ,  H01F27/12 Z ,  H01F27/24 B
Fターム (7件):
5E043AA02 ,  5E043DA03 ,  5E043DB04 ,  5E044BA06 ,  5E044BB05 ,  5E044CA09 ,  5E050CA01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 電磁誘導器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-260505   出願人:田淵電機株式会社
  • コイルの絶縁構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-274537   出願人:株式会社タムラ製作所
  • 特開昭59-194415
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 電磁誘導器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-260505   出願人:田淵電機株式会社
  • コイルの絶縁構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-274537   出願人:株式会社タムラ製作所
  • 特開昭59-194415
全件表示

前のページに戻る