特許
J-GLOBAL ID:201803006639436750

電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-131487
公開番号(公開出願番号):特開2018-007410
出願日: 2016年07月01日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】ニッケル水素電池を含む電池システムにおいて、リフレッシュ充放電を適切なタイミングで実行する。【解決手段】電池システム2は、車両1のモータジェネレータ10,20との間で電力の授受を行なう電池システムであって、ニッケル水素電池を含むバッテリ100と、バッテリ100とモータジェネレータ10,20との間で電力を変換するPCU60と、バッテリ100に生じたメモリ効果を解消するためのバッテリ100のリフレッシュ充放電を実行するECU300とを備える。ECU300は、車両1の使用状況を示すパラメータ値としてバッテリ100の温度Tbまたは車両1の目的地までの距離Dを用いて、リフレッシュ充放電を実行するか否かを判定する。【選択図】図8
請求項(抜粋):
ハイブリッド車両の電動機との間で電力の授受を行なう電池システムであって、 ニッケル水素電池を含むバッテリと、 前記バッテリと前記電動機との間で電力を変換する電力変換装置と、 前記バッテリに生じたメモリ効果を解消するための前記バッテリのリフレッシュ充電またはリフレッシュ放電を実行する制御装置とを備え、 前記制御装置は、 前記リフレッシュ充電および前記リフレッシュ放電の非実行時には前記バッテリのSOC(State Of Charge)が所定範囲内に維持され、前記リフレッシュ充電の実行時には前記バッテリのSOCが前記所定範囲の上限値を上回り、前記リフレッシュ放電の実行時には前記バッテリのSOCが前記所定範囲の下限値を下回るように前記電力変換装置を制御し、 前記ハイブリッド車両の使用状況を示すパラメータ値を用いて、前記リフレッシュ充電または前記リフレッシュ放電を実行するか否かを判定する、電池システム。
IPC (4件):
H02J 7/04 ,  H02J 7/00 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/44
FI (5件):
H02J7/04 B ,  H02J7/00 P ,  H01M10/48 301 ,  H01M10/48 P ,  H01M10/44 P
Fターム (25件):
5G503AA07 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CA01 ,  5G503CA11 ,  5G503CB11 ,  5G503DA08 ,  5G503DA12 ,  5G503EA05 ,  5G503FA06 ,  5G503GB03 ,  5G503GB06 ,  5G503GC04 ,  5G503GD03 ,  5G503GD06 ,  5H030AA01 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF22 ,  5H030FF41 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H030FF52
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る